
Contents
北陸遠征せどり旅
北陸の観光地は
「そうだ!北陸へ行こう!」
そう思いたって、調べましたのは、観光地w
やっぱりかw
遠征には観光は外せません。
「北陸 観光地」
「金沢 観光地」
「福井 観光地」
パソコンで、いくつかキーワードを検索。
そして北陸のガイドブックを購入。
金沢の兼六園と、金沢城公園、近江町市場が行きたいリストに。
それをめがけて、せどり旅ルートを組みました。
せどり旅ルート
1日目
福井県で仕入れ。
そのまま夜のうちに、金沢まで行って宿泊。
2日目
兼六園・金沢城公園・近江町市場観光
仕入れ
3日目
富山県で仕入れからの帰宅。
ふむふむ。
こんな感じかな~。
せどり旅を楽しむコツは、ある程度ルートを前もって決める事。
そして行った後に、ブログに書く事。
そうする事で旅を3倍楽しめます(*^▽^*)
福井県
当日。
もっと早く起きる予定がずれ込んで遅めのスタート。
福井県に到着したら、もうお昼すぎ。
お腹が空いたんで、早速ごはん。
福井県だと海鮮ものが美味しいかな~っと。
関西では見かけない回転ずし屋さんに。

なかなかうまいね~。

絶品だったのは、無料の海老汁。
濃厚な海老の汁がうまぁ!2杯もおかわりしましたw
ふぅ~。満腹、満腹。
腹ごしらえがすんで、早速ブックオフへ。

知らない店舗は、ワクワクしますね~。
その後も、どんどん福井のブックオフを周ります。
そういえば、なんともめずらしい光景を目の当たりにしました。

なんと、はしごがあるじゃ、あ~りませんか!
こりゃ珍しい。初めて見ました。
何これ珍百景に投稿するかなw
そんなこんなでブックオフをめぐり、夜遅くまで周ったところで、一気に金沢まで走行。
金沢の観光地 兼六園
兼六園
金沢の兼六園のすぐ近くのホテルで、朝を迎えた僕らは、ホテルで自転車を貸りて行こうと思ってた矢先。

ホテルマン「あいにく昼から雨ですが。。。」
なぬ?
丈夫大丈夫、気にするない、行くぞ!
と思ってホテルを出た直後に雨が降り出すという始末。
(ふむ~。どうしたものか。)
まあ雨といっても小雨なので、結局、兼六園近くの駐車場まで車で行って、傘をさしながら歩こうか、という流れに。
この決断が功を奏したのか、次第に、雨はやみ、やがてお日様も顔をのぞかせます。

兼六園と金沢城公園は、すぐお隣。
まずは兼六園へ。
入場窓口付近には、多くの外国人観光客。
でも、雨が降ってたから少しは少なめなのかな。

結構広い、兼六園。
歩き出すと、そこには「和」の世界が広がってます。
これぞ、日本の三大庭園!
まるでジグソーパズルのような景色。

苔の緑色が心を落ち着かせます。
少し高台から見下ろした池。

ところどころに流れるせせらぎ。

金沢城公園
金沢城公園

兼六園を出てものの数分しない間に、金沢城公園へ到着。
真っ白なお城と青々とした芝生がとってもきれいです。

ここもかなり広くて、公園があり、かけっこをしてる小学生たちがいました。
地元の運動会?なのかな。
遠足にきてた小学生の子たちもいましたね。
子供のにぎやかな声は、場を明るくするパワーがありますね。
玉泉院丸庭園

金沢城公園を歩いていくと、きれいな庭園が。
スタバでMacという言葉がありますが、僕は、こういう庭園で抹茶を飲みながら、ブログを書きたいな~、なんて。

金沢堪能してます♪
お次は、金沢の近江町市場からです。
では、また後編で。
ではでは(^^)/
以前、北陸に観光に行ってきました。
今回は、その前編。
福井県と金沢県。
もちろん仕入れもやってきましたよ~。