「はぁ、今月もお金がピンチ、給料日まで遠いなぁ。何かいい副業ないかなぁ」
こんな事、誰でも1度や2度は考えた事があるはず。
あなたも、そうですか?
そんなあなたに、、、
副業の中でもおすすめの、「転売」の方法を教えちゃいます!
転売とは
あなたは、「転売」と聞いて、どんなイメージを連想しますか?
「なんか、怪しい」「うさんくさい」といったイメージでしょうか。
それとも、「面倒くさい」でしょうか。

そもそも「転売」とは、何でしょうか??
転売とは、「自分が買い取った物を、他人に販売すること」です。
要するに、コンビニやスーパーでも行っている売買と同じような仕組みです。
現代は、インターネットが普及し、売買を個人で自由にできるようになりました。

体験談
僕自身、数年前から転売を始め、現在も転売をやっています。
最初は、自宅にある不用品を売りました。
読み終わった本、遊び終わったゲームなど。
自宅近くの大手古本チェーン店に売りに行っても、買取金額が本1冊10円とか。
「え~、これ1500円で買ったのに、たった10円!?」

そう思って、自分で売ることはできないか?と、インターネットで調べたのが始まりでした。
転売は、安く買って高く(適正価格)で売れれば、差額で利益が出るので、
とにかく安く買える場所を探しました。
セール品、在庫処分品など、お店が早く処分したい商品を買っては、ネットで販売しました。
閉店セールに行くのも、おすすめです(*´▽`*)
そして、安く買った商品は、Amazonで販売するのがおすすめです!
Amazon
「Amazonって、売れるの??」
たいていの人は、こう言います。
「ヤフオク」や、最近だと「メルカリ」がネットで売るというイメージがあると思います。
でも、僕はこれから始めるなら、Amazonをおすすめします!
Amazonのメリットとデメリット

②写真撮影が不要(ヤフオクやメルカリだと商品の撮影が必要)
③個人でのやりとりが不要(発送や振り込み等のやりとりが必要ありません。)
Amazonは15%。メルカリなら、10%です。
何といっても、Amazonは簡単に出品ができ、メールでのやりとりがないので、初心者向きです。
手数料は15%と少し高いですが、売れるまではかかりませんので、とりあえず出品だけしてみてもいいかもしれません。
Amazonで出品するには

Amazonで出品するには、まず名前や住所、電話番号、クレジットカードの登録などが必要になります。
そして、Amazonの屋号(ショップの名前)や、配送方法など。
②初期設定
③商品登録
④注文処理・発送
まずは、ここでAmazonのアカウント登録をします☟
不用品処分から

Amazonのアカウントが登録できたら、早速出品してしまいましょう!
最初は、自宅にある不用品を出品するのがおすすめです。
自宅にある不用品なら売れなくても損しないし、自宅もスッキリして一石二鳥です。
僕も、最初は、読み終わった本を売りました。
意外と自宅に売れる物って多いですよ。
自分では要らない物でも、欲しい人っていっぱいいますよ。
ではでは(^^)/
コメントを残す