
Contents
ビジネス書で自己啓発
格安でスキルを学ぶ
せどりというと、色々なジャンルがあるのですが、僕がず~っと本せどりをやってるのは、本が好きだからという理由があります。
仕入れに行った際に、「おや、これは面白そうな本だな」と思ったら、パラパラと読んでみて、自分の読むように買う事も、たまにあります。
そうして面白い本、役立つ本を読み終えたら、アマゾンに売却です。
自分用に読む本は、まだ新しい本や、定価の高い本が多いので、たいていは、プロパーコーナーに並んでるのですが、アマゾンで売る時も、そんなに変わらないです。
ブックオフの価格は、基本的にAmazonに合わせてるので、買値も、売値もだいたい同じ。
Amazonの手数料と、送料がかかる程度で、数百円ぐらいです。
数百円で学べるので、読みたいなと思った本があれば、どんどん買って読んでみるのをおススメします。
脱マウス最速仕事術
脱マウス最速仕事術

今日ご紹介する本は、こちら。
脱マウス!
つまり、マウスを使わなくていいように、ショートカットキーをマスターしよう、という本なんですが、全くマウスを使わないわけではありません。
マウスを使った方が速い時は、使うけど、そうじゃない時は、マウスを使わず、キーボードのショートカットキーを使います。
本書では、80%のマウスダイエットを、2週間でマスターしようというプログラムです。
本書で得られる成果
・キーの意味を理解することができる
・単体系のショートカットキーをマスターできる
・母体キーの使い分けを理解できる
具体例
・今日の日付を入力する
エクセル画面で、Ctrl + ; を押すと、その日の日付が入力されます。
・2階建てのシフトキー

シフトキーを押しながら、「ほ」のキーボードを押すと、= になります。
シフトを押さずに、「ほ」を押すと、ー になります。
シフトキーには、上の矢印があって、シフトキーを押しながら、キーを押すと、キーの階部分にあたる、= が入力できます。
面白いですね~。
所感
200ページほどのそれほど厚くない本で、書いている内容も難解ではありません。
実際、最初サーっと、ひとととり読んでみたら1時間ぐらいで読めました。
キーボードのマップのイラストや、線引きが多数あって、すごく見やすいです。
読むだけならすぐに読めますが、実際に本を左手に持ちながら、パソコンで作業しながら、と、一つ一つやってると結構時間がかかります。
しかし、今まで、文字の変換や、パソコンの画面を閉じたり、マウスでカチカチ時間をかけてやってた事と比較すると、ショートカットキー1つ押すだけですから、1つの作業に、数秒変わってきます。
パソコンで、エクセルや、ワードを使う方、ブログなど文章を書く方には、非常に役立つと思います。
僕は、読んでみて良かったな~と思いました。
一度読むだけでは、とてもマスターできないので、何度も本書を読みながらコツコツ復習してみようと思います。
ではでは(^^)/

以前、読んだ本で、役立つ本がありましたので、ご紹介いたします。
今や、仕事でもプライベートでも、パソコンを使わない人は少ないと思います。
僕も、パソコンは、ほぼ毎日使います。
そんなパソコンでの作業がもう少し効率よくなれば、、、
そう思い、手に取った本です。
今日ご紹介する本は、『脱マウス最速仕事術』という本です。