
目次
ブックオフで本せどりができなくなったらどうする?
せどりのマナー
ブックオフでせどりが禁止になる理由と言えば、せどりのマナーが悪いとよく言われますね。
一般の方でも、マナーが悪いなぁ、と思う方は、ちらほら見ます。
立ち読み禁止と書いてるけど、立ち読みをずっとしてる方。
店員さんがすぐ横で、補充してるけど、平然と立ち読みをしてる方。
本の上に、カゴを置いてる方。
脚立に座り込んで本を読んでる方も見たことがあります。
せどりをしてる方では、本を、バーンとカゴに投げ入れたり、棚を占領して他のお客さんの邪魔をしたり、などお店側が迷惑だなと思う行為を繰り返ししていると、お店に来ないでほしいという事になってしまいますね。
せどり禁止にならないようにしている事
・なるべく平日に仕入れをする
・人が少ない時間帯に仕入れをする
・店員さんが補充してる棚は仕入れをしない
・他の方が近くに来たら、移動する
・目立たない
僕が注意されないようにしている事は、こんな事です。
店内が混んでると、仕入れがやりにくいし、他の方の邪魔になるので、なるべく混んでる時は仕入れをしないようにしています。
平日か、土日は夜に行ったり、人が少ない時間帯に行く。
店員さんが補充をしてたら、近くには行かず、補充が終わってしまってから見るようにする。
他のお客さんが近くに来たら、少し移動して、邪魔にならないようにする。
他のせどらーさんがいたら、近くにいかずに、違う棚を見るようにする。
大きな音をたてたり、目立つようなことはしない。
昔せどり禁止になった事がある
僕がせどりを始めてすぐに、ブックオフでせどり禁止になった事があります。
あちこちのお店で「せどり禁止」「バーコードリーダーやスマホでの検索禁止」という貼り紙を見ました。
当時は、ブックオフで雑誌や単行本の半額セールをバンバンやってましたから、ブックオフで本せどりをしている方をよく見かけました。
セールの時は、店内に10人ぐらいいる時もありましたね。
セールの時は、みんな夢中で仕入れをしていますから、カゴに本をバーンと投げたり、通路にカゴがたくさんあったり、ちょっと迷惑じゃないかな、と思う事も多かったです。
一般のお客さんからの苦情も多かったんじゃないかな、と思います。
それが原因かどうかは分かりませんが、できるだけマナー良くしておいた方が、禁止と言われにくいですよね。
ブックオフのせどり禁止対策
対策
・ブックオフ以外のお店で本せどり
・ネットで本せどり
・本以外のせどり
・せどり以外の副業
・稼げるときに稼いでおく
もしブックオフでせどり禁になってしまったらどうするか?
まずは、ブックオフ以外のお店で本せどりができます。
古本市場やブックマーケットなど、地域ごとに大手の古本チェーン店がありますし、個人の古本屋さんがあります。
それから、ブックオフオンラインやネットオフなどのネット仕入れですね。
本以外のジャンルに広げると、店舗はたくさんあります。
せどりをやめて別の副業にチャレンジする方法もあります。
本せどりは、いずれできなくなると思います。
それが数年後か数十年後かわからないけれど、稼げるうちは稼いでおけばいい、と思います。
本せどりの経験は無駄にはならない
・行動力が身につく
・投資感覚が身につく
・不用品販売のスキルが身につく
・ブックオフ以外の店舗でもせどりができる
・作業中に勉強できる
本せどりがいずれできなくなるとしても、無駄にはならないと思えれば、稼げるうちに稼いでおいた方がいいですよね。
本せどりは、副業の中でも成果がとても出やすいです。
仕入れた本が数分後に売れることもあります。
会社を離れて個人でも稼げるので自信がつきます。
自信がつけば、どれブログでも書いてみようかな、とか、Youtubeでも始めてみるか、とか、前からハンドメイドもやってみたかったなど挑戦しようという気持ちが出てきます。
自信がつけば行動しやすくなります。
行動力がつけば、せどりに限らず稼ぎやすくなりますよね。
本せどりをやってると、投資感覚が身につきます。
仕入れるかどうか判断したり、新しくツールを導入しようかな、とか今まで会社員をやっていた時よりも真剣にお金について考えるようになります。
確定申告をすれば税金の勉強もするし、キャッシュフローとか、利益率、回転率など金融用語も使い始めます。
お金のことを色々勉強をすると、一生役立つ自己投資になります。
せどりができなくなっても、Amazonやメルカリがあれば不用品をお金に換えられます。
不用品、ごみをお金に換えられるという現代の錬金術が使えます。
なるべく安く買う方法を調べたり、なるべく高く販売する方法で販売できれば、せどりをやったことがない人と比べて、年間数万円以上差が出ます。
とてもお得なスキルです。
本せどりのスキルは、他のせどりにも応用できます。
取り扱う商材が本から、別のジャンルになってもやる事は同じです。
安く仕入れて高く販売する事。
それができれば、せどりは成り立ちます。
もし本せどりができなくなったら、他のジャンルでせどりをするのもいいですね。
せどりの作業中は、勉強できます。
本せどりは、作業が多いので大変なイメージがあるかもしれないですが、作業が多いのは悪い事ばかりではありません。
作業中は、ずっと勉強ができます。
Youtubeを流しっぱなしにすれば、立派な耳学ができます。
音声学習です。
今の悩みを解決したり、買おうと思ってる家電のレビューを聞いてみたり、知識を増やせます。
Youtubeプレミアムになると、月額料金が1000円程かかりますが、広告を見なくていいようになります。
Youtubeの再生がスムーズになるので、おすすめです。
作業時間を勉強時間にすれば、今の本せどりの時間も無駄ではありません。
まとめ
・せどり禁止にならないようにマナーよくする
・禁止になった場合の対策を考えておく
・本せどりのスキルは無駄にはならない
・せどりの作業中は勉強しよう
ではでは(^^)/
本せどりに関するご質問などは、こちらまで。
ID 「 @viy9662k 」 で検索頂いても大丈夫です。
せどり禁止になったブックオフがあるという話をネットで見ました。
本せどりと言えば、ブックオフのイメージがあると思います。
そんなブックオフで、もしせどりができなくなったらどうしよう?
対策を考えてみました。