
前回のサーバー契約の記事は、こちら☟
目次
ドメインとは?
ドメインとは、サーバーが土地なら、ドメインは、住所です。

例えば僕のブログだと、mocchantabi.comが、ドメインになります。
サイトのURLのことですね。
お名前.com

①お名前.comのトップ画面で、好きなドメインを検索します。
ここでは、「mamoru」と検索してみます。

②ここで、「com」や「net」など選んで、右の画面からお申込みに進みます。

③お申込み情報を入力して、右の次へ進むをクリックします。
④Whois情報代行という☑がありますので、チェックをします。
(プライバシー保護のためです)
⑤サーバーは、Xサーバーを契約済みなので、☑しません。
⑥決済をして終了です。
お疲れ様でした(*^▽^*)
サーバーとドメインの紐づけ
Xサーバーにドメインを追加する
Xサーバーにログインして、「ドメイン設定」をクリックし、ドメイン設定の追加をクリックします。
詳細は、こちら☟
ネームサーバーを変更する
お名前.comにログインして、ネームサーバーを変更します。
詳細は、こちら☟
ワードプレスをインストール
①Xサーバーにログインし、WordPressの簡単インストールをクリックします。

②各項目を入力し、インストールを押してください。

③インストール完了後に、表示されたリンクをクリックし、ログイン画面へ移動します。

④ログイン後、ブログのタイトルをクリックしたら、ブログを確認できます。
これで、ワードプレスの準備は整いました。
お疲れさまでした(*^▽^*)
ワードプレスインストールのマニュアルは、こちら☟
STORK
これで、ワードプレスは完成しましたが、実際に書き始めると使いにくいので、「テンプレート」を導入します。
テンプレートを導入することで、カスタマイズしやすくなります。
テンプレートには、無料のものと有料のものがありますが、僕は有料のテンプレートにしました。
僕が、このブログで使ってるテンプレートは、「STORK」と言います。
STORKは、デザインがきれいで、スマホでも見やすいテンプレートと書いてたので、これにしました。
デザインは、好みですが。
僕は、まだまだ使いこなせてないですが、「きれいなブログですね!」とよく言われます。
STORKは、おすすめですよ(*^▽^*)
ではでは(^^)/
前回は、ブログ開設の第一歩、サーバー契約の仕方をご案内しました。
今日は、後半、ドメイン取得からWordPress設置まで一気に解説します。
このブログでも使ってる「STORK」も、ご紹介します。