
目次
FBAパートナーキャリア・ヤマトオプション割引
FBAパートナーキャリアとは
先日、こんなお知らせがAmazonから来ました。

ほうほう。
Amazonとヤマトが提携して、FBAに納品する送料が安くなるみたいですね。

15000円まで割引とも書いてます。
FBAパートナーキャリアは、以前も日本郵便でありまして、半年だったか1年だったか忘れましたが、ある一定期間FBAに送る送料が無料でした。
ヤマトオプション割引
今回の内容は、
4月22日~10月15日までの約半年間、割引が受けられます。
そして、なんと、
15000円までは、送料が無料
と書いてます!
これは、とてもお得ですね!
活用できるうちに活用しておきましょう。
FBAパートナーキャリア・ヤマトオプション 割引プロモーション(2021年)
早速やってみました
①まずは専用用紙をGET!
早速やってみました。
まずは、配送先のヤマトに行って、専用用紙をもらってきましょう。

品番396という用紙をもらってきました。
レーザープリンターをお使いの方は、品番322みたいです。
僕は、インクジェットプリンタを使用してるので、396の用紙をもらってきました。
ヤマトに、Amazonとの提携の話や、パートナーキャリアの話をしても、「は?」という顔をされました。
うまくヤマトに今回のパートナーキャリアの話が伝わっていないのでしょうか。。。
専用用紙をもらって出荷するのが、スムーズかな、と思います。
②パートナーキャリアを選択
では、自宅に帰って、早速FBAの納品を始めてみましょう。
いつもどおり、FBAに納品する本を選択していきます。
そして、いつもおどり、商品ラベルを印刷して、商品に貼って、と。
ここまでは、いつもどおりです。

その後、配送業者の選択画面で、FBAパートナーキャリアの、ヤマト運輸にチェックを入れます。
③配送料をチェック
そして、配送料をチェック。

うん、ちゃんと0円になってます。
④配送ラベルを印刷
そして、ヤマトでもらってきた配送ラベルを印刷します。
シールになってるので、貼れますが、貼ってヤマトに持って行ったところ、「貼らずにもってきてほしい」と言われました。
受領は、無事されましたが、次回からは、言われたとおり、貼らずに持っていこうと思います。
まずは、専用用紙をもらいましょう
事前に、「専用用紙を、もらっておいた方がいいよ~」という情報を得ていたので、割とスムーズにできました。
自分の体験談です。
ヤマトの営業所によって少し違うところが、あるかもしれません。
ではでは(^^)/

もう、ヤマトのパートナーキャリアは、使いました?
まだ使ってないよ、という方は、ぜひ使ってみてください。