
福岡の観光
福岡観光の前半の記事は、こちら☟
キャナルシティを後にして向かったのは、博多駅から天神へ。
大澤公園

天神から歩いて15分ほど。
すごく広い公園です。

鳥がいっぱい。
寒いけど、天気がよくて気持ちい。
公園を歩いていくと、大きな池が。

ボートもありました。
春だったら乗りたいな~。
お花見にもよさそうなスポットでした。

池には、橋が架かってたので、行ってみました。
結構歩き回って、早くも疲れがw
サザエさん通り

サザエさん通りは、元々通る予定ではありませんでした、というか知りませんでした。
サザエさん、ごめんなさいw
大澤公園から再び地下手鉄に乗り、一駅先で降りて、次なる観光スポットの福岡タワーに歩を進めてたところ、知りました。
どうやら、このサザエさん通りを通ってたら、福岡タワーに行けるぞって事で、サザエさんに道案内をお願いしました。

でも、サザエさんって考えたらすごいよな~、日常のなんでもない話がずっとアニメになってるんだもんな。
そんな思想にふけって歩いてたら、「カツオ~着いたわよ!」と言わんばかりにサザエさん。

見えた!
でっかい!
あれが福岡タワーかぁ、ありがとうサザエさん。
福岡タワー
福岡タワーの昼

近くまで歩いていくにつれ、その大きさが実感できます。
福岡タワーは、昼も夜も景色が見たいと思って、夕方になる少し前に展望室に行く事にして、まずは腹ごしらえ。

福岡タワーの1階で食事。
ステーキ丼おいしかった(*^▽^*)
食後は、入場料の800円を支払い、一気に高さ200mまでエレベーターで展望室へ。

福岡タワーは、海の近くにあって眺めが抜群。
なんだか、ドバイっぽいです。
ドバイ行った事ないけどw
福岡タワーの夜

福岡タワーの展望室は、カップルでいっぱいでした。
ウロウロしてると、すぐに暗くなって、夜景スポットに。

100万ドルの夜景、日本円にレート換算すると、1億円の夜景とは、このこと。
中洲の屋台

昼間に発見した、屋台。
これが夜になると、このようにオープン。
結構、キャッチというか勧誘されるw
メニュー表では、1品だいたい800円とかかな、お腹いっぱいだったので、食べてません。

ガイドブックを見て、このあたりだろうと中州を歩き回ったけど、屋台がなかなか見当たらなくて、川沿いでようやく見つけた!と思ったら、意外と少なくて、あれ?こんなに少ないのかな?と思って、後からガイドブックを見てみたら、どうやら3か所に分散されてるみたい。
行ってみないと実際には分からないものだなぁ。
福岡の観光記事は、これにて終了。
朝から晩まで1日福岡を堪能しました。
と言っても、グルメも少ししか食べれてないし、福岡の一部しか行けてないけれども、楽しかった♪
ではでは(^^)/
先日、福岡に観光に行ってきました。
今回は、福岡観光の後半のお話です。
キャナルシティを後にして、大澤公園・福岡タワー・中州へ。