
目次
本せどりで月収10万円稼ぐ【準備編】
本せどりの流れ

本せどりの仕組みは、シンプルです。
安く仕入れて高く販売します。
仕入れ先は、ブックオフや古本市場などの大手古本屋さん。
販売先は、Amazonやメルカリなどネットで販売します。
本せどりのメリットとデメリット
①再現性が高い
②換金性が高い
③即効性が高い
④低資金でできる
⑤参入障壁が低い
⑥商売スキルが身につく
⑦マイペースでできる
⑧リスクが低い
①在庫を保管する必要がある
②労働が必要
③悩む事も多い
本せどりは、少ない資金で始める事ができ、資格や専門的な知識がなくてもできるため、誰でも始めやすい副業です。
成果が出やすいのも魅力です。
反面、楽に稼げるものではなく、仕入れ~出荷などの労働が必要になります。
Amazonとメルカリ
本せどりをするには、販売販路が必要です。
僕が使ってるのは、Amazonとメルカリです。
それぞれ一長一短ありますが、本せどりは、単価が低い分、大量に販売する必要があります。
メルカリは手数料が安いのですが、Amazonに比べて、ツールが使えない分、作業効率が落ちるので、まずはAmazonでの販売をおススメします。

メルカリの使い方
ただし、「部屋の断捨離に不用品を売りたくて、、、」という場合や、せどりってどんな感じか気軽にやってみる場合などは、メルカリはAmazonに比べてとても気軽にできるので、やってみてください。
メルカリで販売する場合は、セットコミックや、トレンド商品も、いいですよ。
Amazonのアカウントを取得しよう
Amazonのアカウント取得には、クレジットカードが必要になりますので、ますはクレジットカードを作ります。
僕は、年会費永年無料の楽天カードを使っています。
ポイント還元率が1%と高いです。
Amazonの出品形態には、小口出品と大口出品の2種類があります。
おすすめは、大口出品です。
大口だと、毎月4900円の月額登録料がかかります。
小口の場合は、売れるごとに100円成約料がかかります。
月の販売数が49個以下なら小口の方が得します。
まずは、小口出品から始めてもいいですが、後で説明する価格改定ツールが大口出品でないと使えないので、ゆくゆくは、大口出品にする必要があります。
古物商許可証を取得しよう

中古本を反復継続して販売するには、古物商許可証が要ります。
手続きは、難しくありませんので、プロに依頼する必要はありません。
僕は、自分でやりました。
住民票など必要書類を管轄のの警察署に提出して、書類を書くだけです。
詳しくは、最寄りの警察署に行ってみてください。
確定申告の準備をしよう
本せどりで年間20万円以上稼ぐと、確定申告が必要になります。
まだまだ来年の話と思わず、早いうちから準備しておきましょう。
✅せどり専用のクレジットカード・口座を作る
✅領収書を保管しておく
✅分からない事は税務署に聞きに行く
✅無料の会計ソフトに収入、支出を入力していく
税理士さんにお願いする場合でも、無料の会計ソフトに入力しておくことで、どれぐらい支出があるのか分かります。
せどりは、仕入れて販売しての繰り返しなので、お金の流れを把握しておかないと、儲かってるのか損してるのか、お金が増えてるのか減ってるのかさっぱり分かりません。
せどりを続けてるのにお金が全然増えないという事を防ぐためにも、どんぶり勘定はやらずに、自分で把握できるようにしましょう。
本せどりの資金作り
10万円利益を出すのに、どれぐらい資金が必要かというと、ざっくり30万円ぐらいかな、と思います。
本せどりは、まず仕入れをしないといけませんので、仕入れ費用に、交通費、梱包代、発送代など費用がかかります。
仕入れ単価の安い本から始めればそこまで要らないですが、資金が少ない場合は、まずは資金作りから始めましょう。
関連記事:本せどりの初期費用は、いくら必要なのか?
①節約

資金が全然ないという方は、せどりの前にまずは、収入と支出を見直してみてはいかがでしょうか。
簡単にできて効果的なのは、毎月固定でかかる、ネット代、スマホ代などの見直しです。
僕は、スマホを格安simに変えた事で、毎月のスマホ代が2台で1万円も安くなりました。
②不用品販売

自宅にある不要な本や、漫画、DVD、服などは、Amazonやメルカリで販売してみましょう。
資金作りになるし、出品から出荷までの流れが分かります。
③自己アフィリエイト

自己アフィリエイトとは、セルフバックの会社を経由して、商品を購入したり、サービスの申し込みをする事で、報酬が得られる仕組みです。
セルフバックの会社は、企業から商品やサービスの広告料をもらう事で成り立っています。
セルフバックの会社は、いくつかありますが、A8.net
が有名です。
登録したら、セルフバックのところから、FXの口座開設や、クレジットカードを作って報酬をもらいます。
クレジットカードや口座開設で、僕は数万円作りましたよ。
④ポイ活

ポイ活とは、ポイント活動の略です。
セルフバックで作ったクレジットカードや、キャッシュレスの決済をすることで、現金で支払いをするよりもお得になります。
商品を購入するときや、サービスを申し込むときは、ハピタス(ポイントサイト)を経由する事で、ポイントがもらえてお得になります。
⑤アルバイト・残業
本業以外の時間でアルバイトをしたり、本業で残業できるなら、それもいいです。
都会に住んでる方なら、ウーバーイーツなどもありますね。
本せどりに必要な備品をそろえる
本せどりに必要な備品を紹介しています☟
在庫スペースを確保しよう
雑誌や単行本にしろ、セット本せどりにしろ、本せどりをする場合、ある程の在庫スペースが必要になります。
Amazonで販売する場合、FBAというシステムを使うと、自宅に保管する必要はないですが、納品するまで一時的に在庫を置くスペースが必要になります。
僕は以前、トランクルームを借りた事があるのですが、自宅にスペースがないという場合、ご参考になれば。
ではでは(^^)/
本せどりに関するご質問などは、こちらまで。
ID 「 @viy9662k 」 で検索頂いても大丈夫です
本せどりをこれから始める方、もう本せどりを始めてはいるけれど、なかなか売り上げがあがらない方のために、本せどりで月収10万円稼ぐまでにするべき事を書きました。
マネしやすいように、なるべく具体的に書いてますので、ぜひ実践してみてください。