
Contents
本せどりの仕入れ同行で福岡へ!
Nさん

仕入れ同行の前から、めちゃくちゃ色々と質問してくれてたNさん。
せどり歴は、まだ1か月ですが、早く上達したい!という思いが強く今回の同行に至りました。
仕入れ同行in福岡
福岡と一言で言っても、地図で見ると広く、Nさんのお住まいは、福岡市だったので、福岡市のブックオフを周りました。
他、北九州や久留米市にもブックオフ・古本屋が固まってるようです。
さて、博多駅に到着した僕は、地下鉄でNさんとの待ち合わせ場所に向かいます。
博多駅付近は、地下鉄・電車・バスと交通機関が充実してて、移動が楽。
博多駅の地下街はオシャレ~♪
【福岡 地下街】
向かってまーす。 pic.twitter.com/pK7HGejoIk
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) February 4, 2020
あと、なんだろう福岡市のビルはすごく個性的なビルが多かった。
芸術(アート)な建物?というようなマンションや会社のビルが多く散策が楽しかった。
仕入れ同行スタート
Nさんとは、駅前のコンビニで待ち合わせ。
Nさんから、「まもるさん、どうぞ!」とコーヒーを頂きました。
ありがたく頂戴し、近くのブックオフへ。
今回、ブックオフは8店舗周ったんですが、Nさんと車内で話しながら、「次は、こっちへ行きますか?どうしましょう?」とルートを決めて行きました。
ブックオフの場所は、Googleで事前に分かるのですが、混み具合によってそのへんは臨機応変に行きます。
さて、1店舗目のブックオフに到着。
2階建てのお店で、1階のコーナーから順に見ていきます。
「新書ってどれのことですか?」とか、仕入れ基準の話、Amazonの手数料・送料から逆算して、いくらぐらいで仕入れていくらで売るかなど、話をしながらの仕入れ。
そうそう、全巻君の解説ももちろんしていたら、1店舗目でもうお昼の時間。
ブックオフ2店舗目
Nさんが道の混み具合を配慮してくれて、またお昼の場所を考えてくれていて、一度大きく南に舵を取り、博多に帰ってくるというルートに。
2店舗目のすぐ近くで先にお昼にしましょうか、という事でしたが、お店が混みまくってたので、先にブックオフに行きました。
こちらでも色々話をしながらの仕入れ。
仕入れ同行で聞かれる質問は、コンディションや仕入れ判断など多岐にわたります。
「良い」で出品したらいいのか、「可」で出品したらいいのか?
それとも、そもそも仕入れない方がいいのか?
せどりを始めてすぐの段階では、仕入れを躊躇してしまうし、仕入れて失敗してしまう事も多いでしょう。
なるべくスムーズにせどりができるように、僕の華麗な?失敗談も盛りだくさんでお話しました。
お昼

お昼は、Nさんのおススメのうどん屋さん。
しかし、うどんより、丼ものがおススメと言う事だったので、僕も丼ものにしました。
ウマし(^^♪
本せどりは、頭も体力も使うので、お腹が空いて、ご飯がウマー♪
美味しいご飯が食べたい人は、せどりをすべしw

食事中も色々と話し込んでしまいました。
白馬の騎士登場!

「白馬の騎士現る!」タイトルをつけるなら、こうかな。
颯爽と登場してくれた白馬の騎士。
最近は、なかなか見ないけど、たまに仕入れられますね。
ちょっとしたご褒美という事で。
努力をしたものがみんな成功するわけじゃない。
でも成功した人は、みんな努力してる!
せどり風に言うと、こうなる☟
仕入れに行ったら利益が出せるわけじゃない。
でも利益を出した人は、みんな仕入れをしてる!
仕入れ同行後半戦
最初の2店舗で大きく時間を取ったので、後半はスピードアップということで、1店舗あたりの時間を速めにしました。
途中から二手に分かれて、Nさんが良さげな本を見つけると、「まもるさん、これどうですか?仕入れてもいいいですかね?」とか、僕も「Nさん、これいいですよ」という具合。
最後の方に寄った大型店は、品ぞろえもよくいい仕入れができました。
プロパーコーナーでは、ずらっと並んでたので、抜け巻を仕入れるのにも重宝しそうなお店でありました。
仕入れ同行終了

店舗数を周ってかき集めました。
感想
Nさんから今回の感想を頂きました。


移動中の車内でもたくさんお話聞けて楽しかったです♪
せどり以外の話も勉強になりました。
Nさん、ありがとうございました(*^▽^*)
本せどりは稼げるのか?
〇〇映え
Nさんは本質を理解しようとする方で、せどりの話も非常に面白く勉強になりましたので、会話の一部をご紹介。
Nさん「YOUTUBEでよく見る、一撃〇円、お店に入って5分で8000円ゲット!ってよく見ますけど、あれを鵜呑みにしたらダメですよね」
僕「YOUTUBEとかツイッターって地味な話してもウケないんで、どうしても派手な話が多めになっちゃいますよね」
インスタ映えという言葉があるように、目立つ写真・動画・文字に目がいってしまいますが、その裏では、失敗したこともいっぱいあるし、仕入れに行っても全然ダメだった話もある。
いい所だけ切り取ったように情報を受け取れば、せどりってすごく簡単に思えて、やってみると意外にうまくいかなくて挫折しちゃう、なんて事に。
キャッシュフロー
Nさん「資金が数万円しかない場合って、仕入れてから売れるまで時間がかかるから、そこをすごく意識しておかないと危険ですよね」
そうなんです。
仕入れた本が売れて、遅れて入金されるので、手元の資金の把握は大事です。
本せどりは稼げるのか?
Nさん「本せどりでどれぐらい稼げるのかイメージができなくて、」
僕「副業スタイルでも、月収10万円までなら充分いけます、もちろん行動しないといけないですが」
①セット本せどりで仕入れができない事をなくす
(ガソリン代負けを防ぐ)
②雑誌・単行本せどりをやっていく
(ビームなど取り入れていく)
③仕入単価をあげていく
最初は、仕入れ単価が低い本せどりで、仕入れ基準・判断、ツールの使い方など練習して、徐々に単価をあげていく、作業を減らしていくのがおススメです。
ではでは(^^)/
先日、仕入れ同行で福岡へ行ってきました。
今回ご参加頂いたのは、Nさんです。
では、早速、今回の同行の一部始終をご覧ください。