本せどりを家族に反対されるという方へ

まもる
こんにちは。まもるです。

本せどりをやってる方の中には、家族に反対されている💦という声をよく聞きます。

家族のためを思ってやってるのに、なんとかしたいと思ってる方もいるはず。

そこで今日は、家族の反対の理由とその対策のお話をします。

本せどりを家族に反対される理由とその対策

怪しいし、よくわからない

僕が本せどりを始めてすぐの頃の家族の反応は、(何やってるんだろう?)(なんか変な事始めたな)というものでした。

自宅の不用品を販売してる時は、分からないのですが、ブックオフで本を毎回大量に仕入れてくると、一般の感覚からすれば、異様ですよね。

実家にいる頃には、母に「そんなに本買ってきてどうするの?」と聞かれたので、せどりの仕組みを伝えました。

しかし、せどりをやった事がない、知識もない、ネットもしない母からすれば、大丈夫か?と思われても仕方ないでしょう。

仕入れてくるたびに、「もうやめておいたら」と文句を言われつつも、仕入れては販売し、販売できるたびに、「これぐらい売れたよ」とマメに伝えました。

そうして、月に10万、20万と利益を伸ばして、利益を報告すると、少しずつ協力してくれるようになりました。

具体的には、シールはがしをしてくれたり、ダンボールをくれました。

家族が手伝ってくれると、とてもありがたいです。

外注化するなら、まずは家族に手伝ってもらう事から始めるのがいいですね。

損しそう

怪しいし、そんな事をしても利益が出そうどころか、損するんじゃないのか?と思う方も多いはずです。

僕の家族も、「そんなに簡単に売れるの?」お言ってましたが、「200円の本が2000円で売れたよ」とか、「110円の本が3000円で売れた」とか伝えてると、「へー」と感心してて、それからは何も言わなくなりました。

反対するのは、心配してるからという気持ちがあるんでしょう。

僕も、家族が急にビジネスを始めたら、(おいおい、大丈夫か)と最初は反対すると思います。

家族に安心してもらうためには、売り上げをこまめに伝えて大丈夫だよ、と伝えていくしかありません。

しかし、せどりを始めてすぐの頃は、なかなか売上がない期間があると思います。

そんな時は、家族に怪しまれても、反対されても気にせず、いい報告をできるまで耐えるのも必要です。

何事も、すぐには結果が出ませんからね。

在庫が邪魔

次に、仕入れてきた在庫を保管しておく在庫スペースが邪魔だから、家族に反対されるという場合。

本せどりをする場合、在庫スペースは必要になります。

できたら1部屋まるまる欲しいところです。

しかし、せどりをやっていない家族からすれば邪魔です。

きれいな自宅が、本だらけ、ダンボールだらけになったら、誰でもイライラすると思いますw

そこで対策としては以下の通り。

✅FBAを利用する

✅仕入れ基準を絞る

✅トランクルームを活用する

Amazonで販売してるものは、FBAという仕組みを利用する事で、Amazonの倉庫に売れるまで保管しておく事ができます。

その分、保管料がかかりますが、売れたら自動的に出荷してくれるので楽ですね。

仕入れてきた本をすぐにFBAに納品すれば在庫スペースは、それほど要りません。

しかしFBAは自己配送よりも手数料が高くなるので、その分、仕入れてくる本の仕入れ基準を絞る必要があります。

また、自宅保管の場合も回転がいい本ばかりにするなど、仕入れ基準を絞る事で、自宅に保管する本を少なくする事ができます。

また、自宅のスペースを増やす方法もあります。

それが、トランクルームの活用です。

トランクルームを活用する場合は、在庫置き場にすると、取りに行くのが面倒なので、自宅のあまり使わない物をトランクルームに置いて、空いたスペースを在庫スペースにできれば理想的です。

家族との時間が減る

本せどりには、仕入れや、出品、クリーニング、出荷といった作業が多いです。

本業に+αで、本せどりをやってると、家族と過ごす時間が減ってしまいます。

そうなると、不満をもつ家族の気持ちも分かります。

そこでまだ家族が起きていない時間帯、朝早く起きて作業をしたり、家族が寝静まってから夜遅く作業をするといった努力をされている方もいます。

できれば、作業を手伝ってもらいながら、家族とのコミュニケーションを取る時間にできるのが理想的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

せっかくやる気を出したせどりを家族に反対されながらするのは、大変だなと思うかもしれません。

しかし、せどりに限らず、家族に全てを理解されようとするのも難しいですよね。

あまり気にし過ぎず、まずは、売上アップして、家族にいい報告ができるように頑張ってみては、どうでしょうか。

その分、家族にプレゼントなど、還元すると、案外すんなり受け入れてくれる場合も多いですよ。

家族に反対されない為には

①せどりの仕組みをきちんと伝える

②マメに売上を報告する

③FBAを使うなど、自宅のスペースを使い過ぎない

④家族との時間を大切に

⑤全てを理解してもらおうとしない。

⑥利益が出たら家族に還元

ではでは(^^)/

本せどりに関するご質問などは、こちらまで。

友だち追加

ID 「 @viy9662k 」 で検索頂いても大丈夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です