どうも、観光好きのまもるです(*^▽^*)
本日は、京都の貴船に行った時の話を
したいと思います。
貴船は、京都でも人気スポットで
観光客も多いです。
僕は、今回も彼女とデートで行きました。
ですが、先に言います。
ちょっとみっともない話です(;’∀’)
貴船 とは
貴船(きぶね)は京都府京都市左京区の地名。京都駅から車で40分ほど北上した地にあり、近隣の鞍馬と合わせて、京都の奥座敷として知られ観光客に人気が高い。貴船山と鞍馬山に挟まれた細長い渓谷に料理旅館が建ち並び、夏季には貴船川沿いに川床料理が供され、蒸し暑い京都の夏を避けて納涼客の客足が伸びる。
貴船川上流には貴船神社が鎮座し、紅葉の名所ともなっている。
川床でランチ
川床は、TVで知りました。
京都に川沿いで、真夏でも涼しくご飯を食べれる場所がある。

早速、観光好きの僕は、ネットで調べてみて、
彼女に『行こうよ!』と誘いました。
でも、彼女は『川床って高いよ?』と。
僕『安いところもあるんじゃない、行ってみようよ』
今回の観光デートは、
①川床でランチ
②貴船神社の参拝です。
貴船神社

貴船には、いくつか川床のお店が川沿いにあって、
貴船神社は、その川床のお店の中間ぐらいにあります。

水占い
貴船には、電車で行きました。
貴船口で降りてすぐです。
車でも行けますが、貴船の道は狭く、
歩行者も多いため、運転が大変そうでした。
駐車場も限られてるので、
電車で行くことをおすすめします。

叡山電鉄で行ったんですが、展望列車きらら
という大きな窓の電車で行きました。
この電車は、窓のほうを向いている座席があるので、
移動中も楽しめます(*^▽^*)

駅からは、歩いて向かいます。
道沿いは、ちょっと坂道で、人も車も多いですが、
山の中で、川沿いということもあり、
真夏にもかかわらず涼しいです(^^♪

お店には、早くも人だかり。
う~ん、大丈夫かw

おお!ありました、ありました。
川の上に座敷をひいてます。

川沿いを見ながら歩いていたら、
貴船神社に到着。
先に貴船神社で参拝しました。

ところで、貴船神社には『水占い』
という占いがあります。
最初は、何も書いていない紙ですが、
なんと水に浮かべると、
文字が浮かびあがります!
文字は、しばらくしたら消えます。

僕は、大吉でした(^^♪
いよいよランチ
貴船神社の参拝も終わり、川床のお店探しです。

道沿いにメニュー表があり、
お店の人が外にいて、混み具合とか案内してます。
しかし、どこも高い!高い!
ランチで普通に1万円しますw
どうしようかな、とウロウロ歩いてたら、
川床と反対側のお店で、鰻のお店を発見しました。
僕『ねえ、鰻食べやん?』w
彼女『え!そうなん!!』
僕『・・・』
彼女『川床高いもんね~、いいんじゃない』
結局、鰻を食べることになりましたw

鰻美味しかったです!w

あ、ちなみに僕は鰻が大好きです。
彼女も、『美味しい(^^♪』と、
喜んでくれたので、良かったです(;’∀’)
今回は、みっともない体験をしましたが、
川床は、すごくいいところです( *´艸`)
コメントを残す