「これが、メンタリズムです」
以前よくTVで見てたメンタリストDaiGoの本を最近読みました。
ネットで調べてみたら、いっぱい動画もアップしてる。
すごく参考になったんでご紹介します(*^▽^*)
メンタリストDaiGo
慶応大学理工学部卒のインテリで話も面白く、説得力があります。
実は、僕はメンタリストDaiGoのファンです(^^♪
超時間術
最近買って読んだ本です☟

週40時間の自由をつくる 超時間術 [ メンタリストDaiGo ]
内容は、よくあるToDoリストを作りましょうとかじゃなく、心理学の事が書かれてて新鮮で面白かったです。
なるほどな~と、思ったのは、
「セルフ・ディスタンシング」 という、自分の悩みを他人事のように見るテクニック。
例えば、あなたが仕事の人間関係で悩んでいるとします。

普通は、そのままどうしようかと考えるけど、そうじゃなくて、
あなたの友人が同じ悩みをもってて、あなたに相談された時に、どうアドバイスするか?
という風にイメージする。
そうすることによって、自分の悩みを冷静で総合的に解決できるというテクニックです。
自宅
そんなメンタリストDaiGoですが、先日TVで、自宅を公開してました。
自宅は4LDKで、猫ちゃんと住んでます(*´▽`*)
13万円の料理ロボ(ドイツ製で、なんと200種類以上のメニューが自動でできる)がある。
塩分計(塩分濃度を0.1%単位で測定)
メンタリストDaiGoのおすすめは、0.9%らしいです。
そして、驚いたのは仕事部屋。。。
メンタリストの心理学的モテ・トレーニングとは~夏までに恋人ゲット https://t.co/O3wYYBMVOQ pic.twitter.com/YzjocLKyFZ
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) 2018年4月26日
なんと本だらけ!!(; ・`д・´)
その数、約3000冊!
読書が趣味で、月に100万円以上を本代に使うんだとか。
本棚は特注で、可動式なので、本棚で出口を塞ぎます。
すると、出るのが面倒くさくなるので、強制的に集中できると。なるほど(*’▽’)
作家としても活躍し、著書30冊以上で発行部数は、累計230万部突破!
スタンディングデスク(立ち机)
なんと、本を読むのに座らず、ステッパーで歩きながら本を読んでた!!
歩いてるとき、運動しているときは記憶率があがるからだとか。
パソコンもあって、歩きながら仕事をしている!
う~ん、なるほど(; ・`д・´)
断捨離術
メンタリストDaiGoの断捨離術は、分かりやすいです。
本当に大事なものを選び、それ以外は捨てる
捨てようか迷ったときは、自分自身に問いかける。
例えば、買ったけど全然着てない服があった場合、
「着てないけど、まだ着れるし」
「捨てるのはもったいない・・・」

そういう場合、自分に質問してみます。
いったん捨てたとして、また買いなおすかどうか?で判断します。
買いなおさないですよね。
ということは、やっぱり着ないので捨てます。

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則 [ メンタリストDaiGo ]
この本で、10万部突破し、印税が16%で、2080万円稼いでいるそうです!
なんとも、うらやましい(*’▽’)
服の枚数

メンタリストDaiGoのクローゼットには・・・
カジュアルが4着、フォーマルが3着。
その上に着るコートが2着。
なんと、たったこれだけ(; ・`д・´)
着る服をセットして収納することで、「迷う時間」を減らす。
でも、そんなに少ないと、
「また同じ服を着てるって思われるのが嫌」って言う女性がいるけど、
実は、人は他人にあんまり興味がないから、前に何色の服を着てたかすら覚えてない!
なるほど、これはちょっと納得です(*´▽`*)
朝の決断力が高い時間に、服を選ぶ時間がもったいないんですよね。
コメントを残す