
目次
メルカリの一部返金のやり方は?
メルカリの失敗
昨日、メルカリで失敗しました。
内容をご説明すると、まずAというラノベを2冊仕入れました。
1冊で高く売れそうなラノベだったので、110円と360円で仕入れました。
2冊あるので、1冊をメルカリで、もう1冊をAmazonで販売。
この時にうっかりしていたのですが、メルカリに出品していた本には、帯がついてて、Amazonに出品しておいた本は、帯がありませんでした。
そして先に、Amazonですぐ売れました。
よーしよし(^^♪
そうこうしてるうちに、メルカリでも売れたので出荷。
そして昨日、購入者さんから1通のお問い合わせが。
「すみません、帯がついてないのですが。出品写真では帯がついてたので、また帯だけ送ってほしいです。」
「えっ!」
この時うっかり凡ミスしてた事に気づきました。
帯がある方をAmazonで出荷してしまって、メルカリで販売した方は、帯なしの本を出荷してしまったのです。
「あ~やっちまった(;’∀’)」
まずは謝罪メール
とにかくすぐに謝罪メール。
大変申し訳ございませんの一言は忘れずに。
最悪全額返金かな~と思いつつ、取引キャンセルか、できるなら一部返金でどうでしょうか?と提案。
購入者さんからは、「状態がいいのでキャンセルはしたくない、一部返金できるならお願いしたい」という返信を頂きました。
とりあえずほっと一安心したのもつかの間。
「あれ?メルカリで一部返金ってどうすればいいんだっけ?」
メルカリの一部返金
ネットでぐぐってみると、運営事務局にお問い合わせをしないと一部返金できない、という事が書いてあったので、メルカリ運営事務局にお問い合わせをしてみる事に。

メルカリのお問い合わせ方法は、マイページの画面から少し下の方に、お問い合わせという項目があります。
ここをタップして、どの取引についての事なのか、選択して、事情と一部返金したいという旨を送信しました。

すると、運営事務局からこのような回答がきました。
一部返金のついて同意が得られているなら、受取評価はせずにお持ちください、との事。
そして、返金額を決めて、決まったら連絡をください、という事です。
その事を購入者さんに連絡、そして返金額は、300円でどうでしょうか?と提案すると、それで大丈夫、とお返事を頂けました。
そして運営事務局に返金額が300円である、と伝えて待ちました。
どうなるのかな、と思ってたら、取引が終了、そして300円が返金されてました。

これにて一件落着です。
皆様もお気をつけください。
本せどりの失敗話
メルカリは運営事務局に
メルカリでの失敗は、運営事務局にまずは、お問い合わせしましよう。
もちろん謝罪のメールは忘れずに!
謝罪の連絡などは、なるべく早くしたほうがいいです。
とはいえ、仕事中などですぐに対応できない場合もあると思います。
そこで、文章のテンプレートをPCのエクセルや、スマホのメールに下書きを保存しておいて、いざと言う時に、ある程度コピペできるようにしておけば便利ですよ(*^▽^*)
Amazonの返金は、簡単
Amazonの返金は簡単です。

注文画面から、注文を払い戻すのボタンを押します。
これで全額返金・一部返金の両方ができます。
帯は結構重要!
これを見て、帯があるかないかってそんなに重要なの?と思われる方も多いんじゃないでしょうか。
ところがどっこい、帯は結構重要です!
帯がほしい!と思ってる方は結構います。
帯がないならいらないとキャンセルされた事もありますし、お問い合わせで「帯はついてますか?」と聞かれた事が何度もあります。
そのぐらい帯は重要なのです。
僕もわかってたのに、凡ミスしちゃいましたが(;^ω^)
きれいな帯があった本を仕入れたら、出品コメントに「帯つきです。」と書いたら、少し高くても売れますよ。
ぜひ、試してみてください。
帯は重要です!
ではでは(^^)/
昨日、メルカリでやらかしてしまいました。
僕の凡ミスなのですが、同じような失敗をする方もいると思うで、失敗の一部始終を書いてみました。