
万歩書店倉敷店
万歩書店とは、本を探して万歩も歩いてしまえるような膨大な蔵書という意味らしいです。
万歩書店って初めて聞きました。
今まで、ブックオフや古本市場、ブックマーケットの閉店セールは行った事があるのですが、万歩書店は、初めてです。楽しみです。
そして、気になる閉店セールの内容は、全品50%オフ!
万歩書店倉敷店は、岡山の倉敷市に位置していて、調べてみれば、倉敷市、岡山市にブックオフ・古本市場が固まって存在してます。
岡山までは、行った事がなく、ちょっと遠いなって思ったけど、あまり仕入れができなくても、ブックオフとかあるから大丈夫かぁって思って行ってきました。
すっかり岡山の観光気分

どうせ岡山に行くならと、観光気分で、倉敷美観地区も見たい!と思い、調べて行ってきました。
倉敷美観地区には、2日目の朝から行きました。
岡山へ行く途中でもSA寄ったりで、すっかり観光気分です(*^▽^*)
閉店セール
出発がなんだかんだ遅くなって、朝8時前に出発。
途中、SA寄ったり、ご飯を食べたりして、到着は14時ごろw
結構遅くなってしまいました。
駐車場は少なかったけど、あまり車は止められてなかったです。
早速、店内に入ります。
建物は2階建てで、1階はフィギュア、アダルト、CD、DVD、コミック。
2階は雑誌、単行本、文庫本。
まずは、2階から攻めました。
狙いは、専門書。
宗教や歴史、政治、法律系を狙っておりましたが、JANコードがなかったり、Amazonで出品がなかったり、ランクが低すぎたりと苦戦。
なんとか、雑誌、単行本を仕入れていきます。
専門書はなかなか難しそうです。
早々と、1階のCD,DVDを仕入れてコミックコーナーへ。
セット本の抜け巻を仕入れていきます。
せどらーはというと、2人いましたが、店内はBGMも流れておらず、静まり返ってました。
仕入れ具合はどうかというと、こんな感じ。

それほど多くはないです。
ハサミとガムテープが入ってるのは、いっぱい仕入れられたら、自宅に郵送しようと思ってましたが、心配無用でしたw
万歩書店、なかなか面白い古本屋さんでした。
かなり年季の入った本、大型の専門書があり、通路には椅子があり、ゆっくり座って読めるようになってます。
ブックオフのように、人がバタバタと通ることもなく、静かなので、趣味として1日読書を没頭するには良さそうでした。
岡山のブックオフ巡り

その後は、倉敷市のブックオフ2店舗、古本市場1店舗。
関西ではなかなか見かけないコミックもあり、面白いです。

岡山では、一泊二日して、2日目は倉敷市の観光をして、岡山のブックオフ巡りをして帰りました。

帰るときには、こんな感じに。
いやあ、岡山楽しかった。
11月になって、万歩書店倉敷店の閉店セール80%オフにも行きました。
その時の車内がコレ☟

2回目の岡山遠征は、もう勝手がわかってるので、スムーズに仕入れができました。
遠征はほんと楽しい♪
ではでは(^^)/
ずいぶん書くのが遅くなってしまいました。