
Contents
アマコード
無料のアマコード
アマコードは、非常に便利な検索ツールです。
まだ使用していない場合は、ぜひとも使ってほしいです。
アマコードのおススメポイントをいくつかご紹介します。
①無料
便利なツールが無料で使える!
どれだけ使ってもタダ!
これはすごいメリットですよね。
②インストアコードも読み込みできる

こんなシールをブックオフで見た事ないですか?
このシールをインストアコードというんですが、978や498から始まるJANコードじゃなく、お店独自のコードなんですが、これも読み込みできちゃう優れものです。
①Amazonやモノレートにリンク
アマコードから、1つボタンを押せば、Amazonやモノレートに飛んで確認できます。
これもすごいメリット。
アマコードで本せどり
本せどり=大量検索!
アマコードは、無料でもこんなに便利です。
「わざわざ有料にする必要ないのでは?」
ところが、本せどり(雑誌や単行本)は、たくさんの検索を必要とします。
データを読み取るのは、スマホのカメラよりも、ビームの方が断然速いです。
そしてデータを受信したら、今度は仕入れ判断を速くしたほうがいいです。
これは、仕入れるべきか、仕入れないのか、です。
それを速くするには、無料のアマコードよりも、有料のアマコードプロの方がいいんですね。
ビーム×アマコードプロの速さは、スマホカメラ×アマコードに比べると、2×2なら4倍の速さという事になります!
実際には、もっとスピード差がありますね。
数字で見るアマコードプロ
「ところで、アマコードプロっていくらするの?」
月4980円、まあ約5000円ですね。
高いと思いました?
では、数字で確認してみましょう。
【ROI】
投資収益率。
その投資でどれだけ利益をあげたかという指標。せどりに使われる事もあるけど、こういうツールとかの方がしっくりくるな。
月5000円の利用料。
週3日✖️4回で、月12日利用。1日の利用料は、たったの417円。
1日本1冊以上多く仕入れられたら、ペイできますね(о´∀`о) https://t.co/KqDeQFUkXm
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) January 10, 2020
これは、あくまでも僕の仕入れスタイルの計算です。
あなたが月に何日仕入れに行くか、何時間仕入れをするのか、ぜひ計算してみましょう。
アマコードプロのレビュー
レビュー
では、本日のメイン、アマコードプロのレビューです。
これがアマコードプロのメリットです。
【アマコードプロレビュー】
プロのおススメポイント
(本仕様の場合)
✅ランキング波形が出る
✅2画面ですぐ見れる
✅可の表示をなくせる
✅メルカリ検索できるあと、電脳しやすいけど、電脳やってないから、やってる人の記事見てください。
だいぶスピードアップします(о´∀`о) pic.twitter.com/6ATdung6Sw
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) January 10, 2020
あ、あとフィルター機能もありました。
僕は、電脳やらないんで、本せどり×店舗仕様の話で書いてます。
電脳する場合は、電脳メインの人の記事を見てください。
餅は餅屋です。
ひとつひとつ見ていきましょう。
①ランキング波形が見える

仕入れ判断の時に、実際にその本がどれぐらい売れてるのか確認しないといけません。
無料版は、モノレートに飛んで確認しますが、プロ版なら、すぐ波形が出るので、それで確認できます。
このランキング波形は、期間を変更できます。

僕のおススメは、3か月設定かな。
②2画面で出せる

このように、下の画面に、出品者一覧を出すことができます。
Amazonの画面に飛ぶよりも、速いし、見やすいです。
③可の表示を消せる

設定画面で、良い以上にすることで、可の価格を出さないようにします。
可って、基本は仕入れないんですよね。
価格も参考にしないですし。良いが確認できれば充分です。
これで判断スピードがあがります
④メルカリ検索できる
設定のカスタムで、メルカリの表示や、電脳の表示をすることができます。
⑤フィルター機能

画面のベルのマークをタップします。
すると、次の画面が。

ランキングや、出品者の数でフィルターをかける事ができます。
条件が当てはまれば、バイブにしたり、音声案内があります。
僕は、出品者30人以下、ランク50万位内、バイブに設定しました。
すると、

条件にあてはまると、ブーとバイブが振動して、ベルのマークがついてます。
このベルのマークがついてるのだけ、確認してい入れ判断をすればいいわけです。
結論
いかがでしたでしょうか。
月5000円と聞くと、高いなぁと思うかもしれませんが、本せどりは単価が低いので、大量に販売する必要があります。
大量に販売→大量に仕入れ→大量に検索
という事です。
まだ無料の検索ツールを使用されてる場合は、一度利用してみては、どうでしょうか。
ではでは(^^)/
昨日、アマコードをプロ仕様に変更しました!
今日はそのレビュー記事です。