
目次
副業するなら本せどり!
本せどりとは
本せどりとは、ブックオフや古本市場など大手古本屋に行き、Amazonやメルカリで高く売れる本を仕入れて販売する事です。
本せどりは、すでに月に10万、20万と稼いでる方が多くいるので、同じようにすれば、稼げる副業です。
本せどりの流れ

本せどりの仕組みは、とてもシンプルです。
①本を仕入れる
②出品
③梱包
④出荷
これを繰り返します。
安く仕入れて高く販売できれば利益が出ます。
本せどりのメリットとデメリット
本せどりのメリット
①再現性が高い
本せどりで稼いでいる方は、とても多いです。
副業では、わりとポピュラーなので、インターネットで、「本せどり 🔍」と検索すれば、たくさんの情報が出てきます。
無料の情報をマネするだけでも稼げます。
②換金性が高い
Amazonは2週間に1回入金されます。
仕入れた商品が早ければ2週間後には現金になります。
クレジットカードで仕入れれば、資金はほぼいりません。
③即効性が高い
仕入れ → 出品 → 売れる → 入金 のサイクルが早く、手ごたえを感じられるのが早いです。
人間すぐに成果が出れば、モチベーションも上がります。
商品が売れると、すごく嬉しくて、また頑張ろうと思えます。
④低資金でできる
本せどりは、株やFXのように資金が多くなくても大丈夫です。
ブックオフでは、本は1冊110円~仕入れることができます。
⑤参入障壁が低い
性別とか年齢も関係なくできます。
特に資格なども必要ありません。
日本国内どこに住んでても、近くにブックオフが数店舗あれば可能です。
⑥商売スキルが身につく
アルバイトに比べて、せどりは、労働集約型ビジネスと言われています。
アルバイトは、時給900円と決まってたら、速くやっても、遅くやっても同じ給料です。
せどりは、スキルが上がれば上がるほど、稼ぐことができるので、時給があがっていく副業。
時給を上げるためには、ツールに課金したり、知識をつけたりしてスキルをあげます。
⑦マイペースにできる
自宅で出品したり、梱包してるときは、YOUTUBEを見ることもできますし、自分のペースで仕入れに行くことができます。
友人との待ち合わせの合間にちょっと仕入れ、なんてこともできますし、仕入れの際に、観光を楽しむ事もできます。
自分のペースでできるので、人間関係で悩む事もありません。
⑧リスクが低い
本せどりは、売れると予想したものだけを仕入れます。
ランキングが高く、よく売れている物を仕入れれば、不良在庫になるリスクも低いです。
また、株やFXのように大きなマイナスになることが少なく損しにくいビジネスです。
本せどりのデメリット
①在庫を保管する必要がある
せどりは、物販なので、商品が売れるまで一時的に保管しておかないといけません。
部屋に大量に物を保管するのが嫌という方には、FBAというAmazonの倉庫に保管する仕組みがおすすめです。
②労働が必要
せどりは、労働集約型のビジネスと言われ、寝てても儲かるとか、ワンクリックで毎月10万円みたいなものではありません。
どうしても、「労働」が必要になります。
③悩む事も多い
本せどりの仕組みはシンプルですが、最初から順調にいくわけではありません。
全然仕入れができない時もありますし、なかなか売れないとか、商品の価格が下がってしまう事も多いです。
まとめ
本せどりのメリットとデメリットをもう一度見てみましょう。
①再現性が高い
②換金性が高い
③即効性が高い
④低資金でできる
⑤参入障壁が低い
⑥商売スキルが身につく
⑦マイペースでできる
⑧リスクが低い
①在庫を保管する必要がある
②労働が必要
③悩む事も多い
デメリットは、ありますが、メリットがとても多いですね。
副業するなら、本せどりをおススメします。
ではでは(^^)/
本せどりに関するご質問などは、こちらまで。
ID 「 @viy9662k 」 で検索頂いても大丈夫です。
副業と聞いて、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。
アルバイト?
ブログ?
それとも、投資??
今日は、僕がやってる本せどりをご紹介します。