「何を仕入れればいいの?」
以前,副業には、せどりがおすすめ!と、お伝えしました。
せどりをやったことがないんだけど、
「仕入れても本当に売れるの?」
「損したくない!」
そんな声が聞こえてきそうです。
そんなあなたにおすすのは、本せどり!
初心者には、本せどりがおすすめです。
Contents
せどりの種類
本以外
・CD
・DVD
・ゲーム
・家電
・おもちゃ
・ドラッグストア
本以外にも、いろいろなジャンルのせどりがあります。
本せどり
なぜ本せどりなのか?
メリット
①低資金でできる
108円から仕入れができる。
②利益率が高い
本せどりは、利益率が高く40%超えも普通にあります。
利益率(%)は、利益÷価格×100
例えば、200円で仕入れて1000円で売れた場合、利益800円とします。
(ややこしいので、Amazon手数料などは省いてます)
800÷1000×100=80%です。
新品家電などは、10%ぐらいの利益率です。
例えば、3万円の新品家電を仕入れて、3000円の利益が出た場合、
3000÷33000×100=9%です。
③初心者向け
低資金・高利益率という事は、リスクが非常に少ないです。
せどりの場合のリスクとは、
売れなかった場合、利益が出なかった場合です。
本せどりなら、低単価・高利益なので、売れ残りが出たり、価格が下がってきても大丈夫です。
例えば、200円の本を100冊仕入れて、売れ残っても、たった2万円の損です。
半分が、600円で売れたら、600円×50冊=3万円の入金があるので、
残りの50冊は売れなくても利益は出てます。
これが新品家電の場合、
2万円の家電を100個仕入れて、売れ残ったら、なんと200万円の損ですw
また、新品家電の利益率が10%ぐらいとして、
2万円の家電で2000円しか利益がない場合、
半分売れても、22000円×50個=110万。
実は、91個売ってようやく、トントンです。
これは、なかなか胃がキリキリしそうですね(;´Д`)
最初は、モノレートの見かたも分からないし、仕入基準もあやふやだったりします。
そのため、不良在庫を抱えてしまうリスクがあります。
なので、まずは低単価・高利益の本せどりで練習するのがおすすめです。
高額の商品を仕入れるのは、その後でもいいです。
デメリット
①新品より手間がかかる。
クリーニング、出品効率が新品に比べて手間がかかります。
出品効率は出品ツールを使用することで、手間を大幅に減らせます。
②大きく稼ぎにくい
低単価なので、どうしても大きく稼ぐのが難しくなります。
③在庫を置くスペースが必要
Amazonで本を販売するには、自己配送とFBAの方法がありますが、
自己配送がおすすめです。
そうすると、在庫は自宅に保管する必要が出てきます。
ブックオフのセール
ブックオフ

ブックオフは、現在、全国に825店舗あります。
あなたの地元にも、数店舗あるでしょう。
本せどりは、ブックオフが仕入れやすいです。
その理由は、
①200円コーナーなど値段別で棚が分かれているので、調べやすい。
②買取量が圧倒的に多い。
③セールがよくおこなわれてる。
セール攻略
明日5/3(木)~6(日)までの4日間、本が全品が20%OFFとなる「ウルトラセール」を実施します!コミック・書籍、108円の本がいつもよりもっとお得!欲しかった本、気になっていた本を買うなら今が大チャンスです!ぜひ、ご来店くださいね♪
実施店舗はコチラ⇒https://t.co/p1HOoA4HhJ#本 #コミック pic.twitter.com/yrMnnhMKCS— ブックオフ【公式】 (@BOOKOFF) May 2, 2018
ブックオフでは、
主に、お正月・GW・お盆などにセールをおこなってます。
また店舗ごとによくセールをやってる店もあります。
セールの内容は、様々で、半額だったり、30%オフ、20%オフ。
セールの時は、普段よりたくさん仕入れができます(*^▽^*)
最近売れたもの

ガンダムのイラスト集。
360円→2000円
アニメのイラスト集は得意分野です(*^▽^*)
ではでは(^^)/
コメントを残す