
Contents
せどりの情報発信
前回は、ツイッターのメリット・デメリットの話をしました。
今回は、ツイッターの具体的な攻略法をお伝えします。
ツイッター攻略法
ツイッター攻略
①1日1ツイート
なるべく毎日ツイートする。
どんどんツイートしましょう。
何日もツイートしないよりも、たくさんツイートしてるとその分目にとまりやすいですし、フォロワーも増えやすいです。
僕も基本的に毎日ツイートしてます。
②役に立つツイート
ツイートの内容は、役に立つ情報を届けるという気持ちでツイートしましょう。
自分がせどりで仕入れた商品の紹介や、売れた商品情報などは喜ばれます。
自分が調べた事や、失敗して改善した話、おススメの事があれば、ツイートしましょう。
【せどり用アプリ】
せどりのアプリと言えば、検索ツールや価格改定ツールをイメージすると思いますが、
写真を音無しで、撮る
Microsoft pixスマホ📱で撮影した写真をパソコンに移す
Dropboxも、オススメですよ( ^ω^ )
僕も、よく使ってます。 pic.twitter.com/MrKFp7Tc5h
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) January 8, 2020
③ポジティブなツイート
ネガティブなツイートは控えましょう。
せどりをやっていてうまくいかない時もありますし、愚痴を言いたくなる時もあります。
しかし、ツイッターではあまりネガティブな発言をしないように、また否定的な事もあまり言わないようにしましょう。
見ている方がいい気分がしないですし、離れていってしまいます。
④ブログのためのメモツイート
ツイッターをブログに張り付けたり、ブログのリンクをツイートして、ブログに誘導するのがいい方法です。
ツイートのネタにもなりますし、効率的です。
【せどりと情報発信】
せどりと情報発信は、すごく相性がいいです。
情報発信をするには、発信するネタが必要なんですが、せどりを始めたら色々調べたり、色んな知識をつけるので発信する内容がいっぱいです。
初心者のうちから、ゆっくり始めるのがおススメです。https://t.co/V2avyXjGFn pic.twitter.com/k1vfrkTBhQ
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) January 8, 2020
⑤簡潔に分かりやすくツイート
ツイッターは、140文字までという制限があります。
そのため、なるべく簡潔に分かりやすく書きましょう。
1ツイートに1テーマがおススメです。
あれもこれも書きすぎたら、ごちゃごちゃします。
箇条書きにするのも、すっきりして見やすいですよ。
あと、適度に行間を空けて見やすくしましょう。
【せどりスタイル】
昨日仕入れた7冊3000円の活字文庫が売れました。
今年のせどりスタイルは、
・活字・児童書、マイナーコミックの深掘り
・1冊売りコミック
・雑誌・単行本ビーム
(キーワード構築)・安価なCD、DVD📀
薄利の定番セット本は、もうやりません💦#セット本せどり
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) January 5, 2020
⑥写真・動画ツイート
写真や動画は、情報量が多いので、文字だけも伝わりやすいです。
写真つきツイートは多めで、動画もチャレンジしていきましょう。
【KDC20到着❗️】
先日の、めぎゅさん@megyu555 の企画に当選した、KDC20が到着しました❗️
すぐ届いてびっくりです❗️
早速設定して、試し打ちして、レビュー記事書きます。
めぎゅさん❗️
ありがとうございます😊 pic.twitter.com/aLr5cFQIMA— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) January 6, 2020
ではでは(^^)/
ツイッターを利用してますか?
今日は、ツイッターの攻略法をお伝えします。