
Contents
せどりオフ会
前日の三重県での仕入れ遠征の様子は、こちら☟
前日、三重県で仕入れ遠征をして、夜中のうちに愛知に到着。
朝から、レトロなコメダで、モーニングを頂き、やままさんと待ち合わせのブックオフに向かいます。
やままさんとセット本仕入れ
やままさん
やままさんは、愛知県にお住いの主婦の方。
小さい男の子のお子さんが2人もいる中、せどりをやったり、ブログを書いたり、ハンドメイドをやったりと、とっても多忙な毎日を送ってる方。
やままさんと、お知り合いになったのは、僕のスクールにご参加頂き、せどりや、ブログの設置・書き方をアドバイスさせてもらった事がきっかけです。
ものすごくやる気のある方、行動力のある方なんですが、なにぶん小さいお子さんがいらっしゃる事で、なかなか仕入れに行けない、せどりに時間が割けない事に歯がゆい思いをしている事を、知りました。
しかし、すごく大変な状況なのに、とっても前向きに頑張っててすごいなぁ、と思ってました。
電話でお話もしましたが、すごく明るくて、元気がもらえます。
10㎏のお子さんを抱えて、仕入れに行ってるそうですよ。
母は、強し!ですね。
さて、今回、やままさんと会った目的は、やままさんのお力になりたい、という思いもありましたが、実際に会って話を聞いてみたいな、という僕の勉強のためが大きかったですね。
主婦せどらーさんの実態
「実際主婦せどらーさんってどうやってるんだろう?」
やままさんの状況でお話させて頂きます。
小さなお子さんがいるため、仕入れに行けるのは、保育園にお迎えまでの時間。
それも、家事など色々こなしながらですので、わずか数時間。
時には、お子さんを抱っこして、一緒に仕入れに。
小さなお子さんって、じっとしてないですよね。
そのため、仕入れ範囲は自宅から近距離のお店。
家族の理解・協力が強力なら心強いですが、「せどり」や「副業」って、まだまだ理解されにくい一面もありますよね。
そういった状況を知って頂いたうえで読み進めて頂ければ、と思います。
やままさんのブログ
やままさんは、せどりをしながらブログも書いてます。
今回の事も、ブログに書いてくれました。
あわせてお読みください(*^▽^*)
やままさんの記事は、こちら☟
仕入れスタート
ブックオフ

集合場所は、もちろんブックオフ。
想像していたとおり、小柄な女性でした。
深々とお辞儀をしてくれて、「今日は、よろしくお願いします!」と、やままさん。
少し会話をして、早速店内に。
棚を見ながら、「最近どうですか?」とか、「これ知ってます?」とか話しながら、全巻君で検索していきます。
しかし、全体的に厳しい。
コミックも、活字も児童書もなかなか仕入れにくい。
このお店で仕入れられたのは、特装版コミック、1冊カカリ売りのコミック、抜け巻。
雑誌や、ワゴンのDVDもリサーチしてみました。
僕は、ビームも持参してたので、実際に使ってみてもらいました。
「わー、すごい!いいなぁ、ビーム」と、やままさん。
話しながらだとあっという間に時間が過ぎて、もうお昼前。
2店舗目も、抜け巻を少々。
3店舗目のブックオフ。
【少女コミック仕入れ】
少女コミックは、女性の方が、とっつきやすいジャンルですよね。
なかなか仕入れ厳しかったですけど💦 pic.twitter.com/SOTuKWU7e6
— まもる@セット本スクール運営者 (@mamoru_sedori) December 12, 2019
仕入れの際中、移動の車内での話ははずむ、はずむ。
ずっと話っぱなしですが、仕入れはというと、イマイチ。
僕とやままさん、お互いの抜け巻を少し仕入れる程度。
お昼

お昼は、今後のやままさんのお話や、僕の話。
せどりと情報発信のお話。
最後のブックオフ
お子さんをお迎えに行くギリギリの時間までいました。
「えー、もうそんな時間?」
楽しい時間はあっという間です。
帰りは、駐車場で握手をして、手を振ってお別れしました。
お土産
事前にやままさんに抜け巻を聞いてました。
「何かほしい巻あります?」
箇条書きで送ってもらったリストに、僕がちょうど持ってる巻があったので、3冊お渡ししました。
やままさんのセットが2セットコンプできました。
よかった(*^▽^*)
やままさんからも、僕にお土産をくれました。
お子さんと一緒に試食して選んでくれたお土産。

翌日に頂きました。
おいしくて一気に、3個も食べましたw
今後の仕入れは、、、
今回会った大きな目的。
主婦せどらーさんでも満足に、せどりができるのかどうか?という事の確認です。
結論から言うと、セット本せどりだけでは、厳しいと思います。
タイミングもあるんでしょうけれども、やままさんのよく行くルートのお店を周りましたが、どこも仕入れが厳しい。
対策としては、
①半額セールに行く
②たくさんお店を周りまくる
③セット本以外の仕入れもする
でしょうか。
しかし、①と②は、なかなか難しいな、と思うので、セット本以外の雑誌や、安いDVDのリサーチもお伝えしました。
その際は、ビームがあったほうがいい、というお話もしました。
せどりは、色々な手法があります。
自分の状況に合わせて工夫しながらやっていけばいいんじゃないかな、と思います。
セット本は、ちょっとという方のためにも、また自分の仕入れのためにも、先日ビームを購入しました。
来年は、セット本はもちろんですが、雑誌や単行本など、再びビームも使うスタイルでいこうと思います。
今回は、実に実のある仕入れ遠征でした。
やままさん、ありがとうございました(*^▽^*)
ではでは(^^)/
先日、やままさんに会いに愛知県に行ってきました。
夕方までだったので、あっという間でした。
すごく楽しかったです。