
Contents
せどりオフ会
「そもそもオフ会とは、、、?」
「オフ会って何?」
オフ会ってよく耳にするけれど、何の略だろう?と思いません?
オフ会とは、オフラインの会、元々オンライン上(ネット)で知り合った方と実際に会って親睦を深める会の事です。
せどりって世間的には、なかなか理解されてないところもあって、職場でせどりの話をしてみても、「よし!僕もやろう!」っていう人はなかなかいないんですよね。
だから、オフライン(職場など)からオンライン(LINEなど)のやりとりをするよりも、オンライン(ツイッター・ブログ)で、すでにせどりをやってる人を探して、仲良くなって、オフライン(実際に会う)の方が、はるかに手っ取り早い手段であると言えます。
まぁ、順番は、どっちでもよくて、せどりをするのに1人きりでやるよりも、せどり仲間や師匠(メンター)がいるほうがモチベーションという心理的にも、情報を得るという実利的にもいいと思います。
そんなこんなで、今回オフ会を開催したんですが、去年の12月にもオフ会を大阪でやったんです。
その時の様子は、こちら☟
この時は、総勢15名もの方にお越しいただきまして、結構盛り上がりました。
僕もすごく楽しくて勉強になった1日でした。
しかし、今回は、もうちょっと軽めのオフ会にしたいと思い、スクール生さんだけで、希望者を募りました。
すると、3名の方が手をあげてくれました。
本せどりのスクール生さん
今回参加された方は、こちらの3名の方。
以前仕入れ同行をさせて頂いた方で、筋トレ話、プロテインの話で盛り上がりました。
しっかりした考えの方で、今回の参加者さんの中では一番歴が長いので、他の参加者さんに教えてくれたり、すごく助かりました。
以前の12月のオフ会にも参加頂いた方。
普段から熱心に質問くれる方です。
・Hさん
以前仕入れ同行させて頂いた方で、今回のオフ会をすごく楽しみにしてくれてました。
仕入れで大阪へ!
な、な、な、70%オフ!

参加者さんが大阪の方2名、奈良の方1名だったので、場所は大阪かなあ、と思ってたら、大阪のブックオフから1通のLINEが。
少女コミック110円以下70%オフ!
ブックオフのセールで70%オフって聞いたことあります?僕はないです。
もうこれは、行くしかない、と思って、大阪でせどりオフ会をすることにしました。
と言っても、セールの最終日なので、あまり期待はできないかなぁ。
大阪のブックオフに集合
と言う事で、大阪のブックオフに朝10時に集合。
イチローさんがもう到着されてたので、「久しぶりですね!」と、駐車場で立ち話。
その後、Hさん、はじけ先生が来られ、仕入れスタートです。
やっぱりまずは、少女コミックコーナーから。
日曜というのに、誰もいません。
リサーチしやすい。
男4人で、黙々とリサーチ。
「これいいですよ、これいけますよ」と、せっかく来てくれたので、参加者さんにお裾分け。
僕は、自分の抜け巻を少し仕入れました。

みるみるうちに、みんな1カゴ、2カゴ仕入れてました。
セール最終日だけど結構仕入れられました。
それから文庫コミックや、青年など、それぞれ散らばって各々の仕入れをしたり、たまに、他の人の仕入れを見て「それ、いいんですか?」とか、「まもるさん、これ仕入れようと思うんですけど、どうですか?」とか、ゆるいプチ仕入れ同行。
雑誌コーナーでは、見るべきポイントなど知ってもらって、単行本コーナーは、イチローさんに、せど楽チェッカーの使い方を聞けました。
お昼

1店舗目終了で、すっかりお昼の時間だったので、次の古本市場への道中の定食屋さんにGO。
せどりやブログの話、長々と話し込んでしまいました。
3店舗仕入れ
お昼の後は、古本市場2店舗、ブックオフ1店舗行って解散しました。
今回は、朝10時から、夕方まで、夜の飲み会なし、と軽めのオフ会でした。
これぐらいの軽めのオフ会、またちょくちょくやりたいです。
次は、5月ぐらいにできたら、と思います。
感想
イチローさんから

はじけ先生から

Hさんから

オフ会って、大人数で、少人数で、朝から晩まで、飲み会あるなし、様々だと思いますが、自分に合うスタイルでちょくちょくやっていこうと思いました。
僕も、結構刺激になりました。
またがんばらないとな、と思います。
ではでは(^^)/
先日、大阪でせどりオフ会をしてきました。
その様子を公開します。