せどり用のパソコンを選ぶ3つのポイントを解説!

まもる
こんにちわ。まもるです。

パソコンを買い換えたいけれど、どんなパソコンがいいの?

と、たまに聞かれます。

今日はパソコンの選び方を分かりやすく解説してみます。

せどり用のパソコン

家電量販店で働いてました

僕は、数年間、家電量販店(電気屋)で働いてて、パソコンの販売もやってました。

それで、たまに、「せどりをするのにパソコンって、どういうのがいいの?」と聞かれる事があります。

確かにパソコンて見た目変わらないし、何を基準に選んだらいいのか分からないですよね。

カタログを見ても細かい数字がいっぱい書いてて、ますます悩むと思います。

3種類のパソコン

パソコンは、

①デスクトップパソコン

②ノートパソコン

③モバイルパソコン

に分かれます。

デスクトップとノートパソコンの違いは、なんとなく分かると思います。

デスクトップは大きな画面が利点です。

ノートパソコンは、デスクトップに比べて軽くて持ち運びしやすいのが利点です。

モバイルパソコンとは、ノートパソコンよりさらに小さい・薄い・軽いタイプのパソコンで、主に外に持ち出すときに便利なパソコンです。

ただし、CDやDVDを読み込むドライブがついてないとか、画面が小さい、テンキーがついていないなどデメリットもあります。

自宅で使う場合は、デスクトップかノートパソコンがいいと思います。

2つのOS

OSでは、WindowsとMacがあります。

僕は、Macを使ったことがないので、ここでは割愛させて頂きます。

せどり用には、Windowsで充分です。

パソコン選びの3つのポイント

パソコン選びの3つのポイント

パソコンを選ぶポイントは、主に3つだけです!

①CPU

②メモリ

③ストレージ

これだけです。

ここをおさえておけば、まず失敗しません。

CPUとメモリ

まずは、CPUとメモリを確認します。

CPUは人間でいう頭脳に当たる部分です。

CPUの性能が高いと難しい作業もできます。

メモリは、作業机に例えられてるんですが、広いスペースで作業した方が効率があがります。

パソコンを使うと言っても、ピンからきりまであって、メールとネット検索をするだけ、という人もいれば、オンラインゲームや動画の編集とか使用用途によってパソコンの性能がどれぐらいのものを選べばいいのか異なります。

難しい作業をしようとすれば、性能が高いパソコンじゃないとすぐに固まったり、動きがすごく遅いです。

CPUは、Cerelon → corei3  → corei5 → corei7

という順に性能があがっていきます。

CPUのおススメは、corei5 とcorei7 です。

メモリは、4GBや、8GB、16GBとありますが、数字が大きいほど動きが速いです。

おすすめは、8GB以上です。

ストレージ

ストレージというのは、写真とか動画とか、データを入れる容量の事です。

ストレージには、HDDやSSDなどありますが、SSDの方が立ち上がりが速いのでおススメです。

せどり用のパソコンまとめ

僕が使ってるパソコンの性能は、

CPU corei7

メモリ 8GB

ストレージ SSD250GB

です。

出品や納品も、YOUTUBE聞きながらでも、サクサク動きますし、起動も速いですよ。

ブログを書くにも充分です。

メーカーは、マウスコンピューターのパソコンを使ってます。

購入金額は、116000円でした。

corei5なら、もう少し安く10万円ぐらいです。

その前のパソコンは、

CPUがCerelonで、メモリが2GBというパソコンを5万円という安い価格につられて購入して使ってたんですが、めちゃくちゃ遅かったです。

まずパソコンの起動に40秒ぐらいかかってましたw

今のパソコンは、4秒で起動します。

YOUTUBEも途中でとまったり、とイライラしてました。

安いからといって性能が凄く低いパソコンを購入すると使いづらいので注意です。

パソコンは、平均5年ぐらい使うそうです。

ぜひ、性能がいいパソコンをおススメします。

ではでは(^^)/


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です