
セット本せどり【準備編】
セット本せどりの利益本ご紹介
まずは、セット本せどりで、どんな本が売れてるのか、ご紹介します。

①かくかくしかじか(ワイドコミック)
販売価格 2700円

②バナナフィッシュ(文庫コミック)
販売価格 6400円

③犬夜叉54巻(少年コミック1冊)
販売価格 836円
セット本せどりをおすすめする理由
①仕入れやすい
②リピート販売ができる
③低資金・低リスク
④出品制限がない
⑤利益率が高い
⑥トレンドで利益爆発!
セット本の中でも特にコミックは馴染みがある方も多いと思います。
名探偵コナンとか、スラムダンクとか有名なコミックなら見ればすぐに分かりますし、普段本を読まない方でも単行本などに比べて、とっつきやすいです。
一度利益が出るセット本を覚えると、目利きで仕入れられてリピート販売できるのもいいところです。
関連記事:セット本せどりがおすすめな6つの理由!
セット本せどりのデメリットとその対策
続いて、デメリットのお話とその対策方法です。
①仕入れ効率が悪い
②評価を集めにくい
③作業が多い
④在庫スペースが多く必要
セット本せどりには、メリットが多いですが、デメリットももちろんあります。
セット本せどりだけをやる場合、かなり多くのお店を周る必要があり、移動に時間を取られてしまいます。
また単行本せどりなどに比べて、作業が多いこともデメリットの一つです。
巻数が多いセット本を取り扱えば、シールはがしなどの作業が増え、在庫を保管しておく広いスペースも必要になってきます。
そんなデメリットがあるセット本せどりですが、対策をすれば、バッチリです。
セット本せどりに必要なツール
セット本せどりをするには、有料のツールが必要です。
有料ツールはなくてもできますが、ないととても大変です。
僕は、この3つのツールを使っています。
①せど楽チェッカー

せど楽チェッカーは、現在のAmazonランキングは、もちろん、今の出品者の価格、過去の販売履歴、半年間で何回販売されてるか、などが分かるとても便利なツールです。
せど楽チェッカーのいいところは、グラフの表示ではなく、数字で表示され、パッと見てとても分かりやすいので、仕入れ判断を速くする事ができます。
セット本せどりでは、全巻君と一緒に使う事で、良い仕入れのサポートをします。
②全巻君

セット本せどりは、全部そろってるセット状態のものもありますが、仕入れ値が高い場合が多く、なかなか仕入れにくい為、1冊ずつ仕入れて自分でセット状態にして販売する事が多いです。
その場合に、抜け巻の管理が必要になります。
紙のメモや、エバーノートというメモアプリを使って管理もできますが、いくつも同時にセット本を仕入れてると管理がとても面倒になります。
その煩わしい作業を軽減してくれるツールが全巻君です。
③プライスター

仕入れてきたセット本を出品、価格改定する時に、プライスターを使います。
出品したセット本は、すぐに売れるものもあれば、なかなか売れないものもあります。
出品したものを売れやすくする為に、価格改定を行います。
価格改定は、とても重要です。
価格改定は、在庫が少なければ手動でも問題ないのですが、多くなってくると、とても時間がかかりますので、ツールに任せます。
そうする事で、浮いた時間を仕入れの時間にあてる事ができます。
セット本せどりに必要な備品・消耗品
セット本せどりを始めたら、ハサミや、ダンボールなどの梱包用品をそろえましょう。
最初は100均で買ってもいいですが、手間がかかるので、ネットで全部そろえてしまいましょう。
セット本の梱包には、OPPフィルと全巻名人があります。
自分の使いやすい方を選んで効率よく作業しましょう。
セット本せどり【仕入れ編】
セット本せどりの仕入れ方
セット本せどりの仕入れ方は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、セット状態のセット本です。
もうすでにセット状態になってるので、集める必要がなく、単行本や雑誌のように仕入れたらすぐに出品できます。
ただし、セット状態のセット本は、価格が高い場合が多く、仕入れにくいです。
しかし仕入れられるものもあります。
その特徴は、こちらです。
①30%オフや50%オフのシールが貼られてるセット
②1冊110円以下のセット
③トレンドのセット
④レンタル落ち
1冊あたり110円以下の安いセットか、今トレンドであがってるセット、または、TSUTAYAやゲオなどでレンタル落ちになって安くなってるセット本に狙いを定めてリサーチします。
2つ目は、1冊ずつバラで集めて自分でセットにして販売する方法です。
こちらの方が王道というか、セット状態よりも、仕入れやすいです。
基本は110円の棚で集めていきますが、なかなか集まらない場合は、プロパーでも仕入れて早めにコンプします。
ただし、仕入れる時は、必ずレア巻、かかり巻と呼ばれる最終巻から仕入れていきます。
間違っても、前半の巻から集めてはいけません!
最終巻付近がなかなか仕入れられず、未出品のセット本の山ができあがってしまいます。
セット本せどりの仕入れ基準
セット本せどりのリサーチを始める前に、まずは仕入れ基準を明確にしましょう。
①コンディション(状態)をチェック
②他の出品者をチェック
③利益を計算しよう
④売れてるか確認しよう
セット本を仕入れる時は、まずはコンディション(状態)をチェックします。
良いで出品できるのか、可で出品するのか。
それによって価格が違いますから、焼けや汚れなど全体的にサッとチェックします。
あまりにも汚い場合、触るのもためらうぐらいでしたら、仕入れない方がいいでしょう。
状態をチェックしたら次に他の出品者をチェックします。
価格はいくらで販売してるのか、写真の有無、コメントなどを見ます。
同じような状態の出品者の価格を参考にするといいです。
販売予定価格が決まったら利益が出るかどうか、また実際売れてるかどうか、全巻君とせど楽チェッカーを使い判断します。
関連記事:セット本せどりの仕入れ方 仕入れ基準
利益率30%以上が目安
セット本を仕入れる時は、利益率30%以上の本を仕入れましょう。
セット本の仕入れには、3つのリスクが伴います。
それを防ぐためには利益率30%以上の仕入れが目安です。
①売れ残りのリスク
②値下がりのリスク
③未コンプのリスク
利益率30%と聞いてもピンとこないな、という場合は、仕入れ値の3倍を販売価格に想定すると分かりやすいです。
販売価格が3000円なら、仕入れ値は1000円以下におさえましょう。
ネット仕入れをやろう
セット本せどりは、店舗だけだと、なかなかそろわない本も出てきます。
そういう時は、ネット仕入れを活用しましょう。
店舗仕入れに、ネット仕入れも加えるとすごくコンプ率があがります。
関連記事:電脳本せどりで月収10万円稼ぐ方法!
1冊かかり巻売りをやろう
①すぐ出品できる
②送料が安い
③作業が楽
④在庫スペースを取らない
セット本せどりは、通常セットにして販売するのですが、中には1冊で高く販売できるコミックがあります。
最終巻や、後半巻に多いので、かかり巻売りと、僕は呼んでます。
セットにする場合に比べて、送料が安いし、作業もとても楽なので、とてもおススメです。
関連記事:セット本せどりのかかり巻で利益を出す方法
1冊で売れる本では、特捜版コミックもおススメです。
中でも、CDやDVDがついてるコミックは、必ずリサーチしましょう。
1冊でも高く販売できるコミックがあります。
トレンド化
コミックセットは、アニメ化や映画化などで、価格が急激にあがる事があります。
トレンドと呼ばれています。
普段よりも高く販売できるので利益も出しやすいです。
しかし値下がりのリスクもあるので、早めに売るのがいいですね。
セット本せどり【出品~出荷編】
自己配送も使ってみよう
セット本せどりと言えば、FBAオンリーと思ってる方も多いと思います。
ところが、自己配送の方がいい場合もありますよ。
①少ない巻のセット
②大型のセット本
③トレンドのセット本
セット本の中でも、2冊や3冊の文庫本などは、自己配送の方が早く、利益も出やすいです。
そして大型のセット本もFBAの手数料が高いので、自己配送向きです。
そしてスピード命のトレンドのセット本。
これらは、自己配送の方が利益が多く、FBAよりも手間がかからない場合が多いです。
価格改定と損切り
セット本を出品してたら、価格が下がってしまった💦という事は、よくあると思います。
そんな時は、どうすればいいのでしょうか。
①納品時は、少し高く販売する
②価格改定
③損切り
④自宅に返送
回転のいいセット本は、少しだけ高めに価格を設定して納品しています。
回転のいいものは、それでも結構売れていきます。
なかなか売れないものは、価格を下げます。
それでも売れないものは、薄利になっても、多少赤字でも売りきります。
長期間売れないものは、保管料もかかってくるので、自宅に返送するのもアリです。
外注化
セット本せどりは、作業がとても多いです。
最初は自分1人でやってても、シールはがしや、梱包など誰でもできる作業は、なるべく誰かに任せましょう。
一番簡単にやってもうらう方法は、家族にお願いしてみる事です。
失敗談(こんなセット本を仕入れるのはやめよう!)
セット本せどりをやってて失敗した経験は、色々あります。
仕入れたセットの価格が下がってしまった、なかなか売れないなどありますが、中でもセット本の場合、なかなかコンプできず、未出品の山が自宅のスペースを占領していてストレスになる、という方も多いはず。
そんな未出品の本を減らしませんか。
①薄利のセット本をやめる
②仕入れは最終巻から
③条件が悪い仕入れはやめる
④サブの仕入れジャンルも作る
⑤ネット仕入れを活用する
未出品の山ができる元をたどれば、仕入れを失敗してるケースが多いです。
薄利のセットや、前半巻から集めるセットなどはやめましょう。
セット本せどりマニュアル
セット本せどりを2年以上やってきた僕が、ノウハウやリストをまとめた教材です。
①文庫コミック~、ラノベ、児童書のセットのリスト
②かかり巻リスト
③トレンドで稼ぐ方法
④ネット仕入れの方法
僕が仕入れて販売し、集めやすいセット本のリストをまとめました。
ではでは(^^)/
本せどりに関するご質問などは、こちらまで。
ID 「 @viy9662k 」 で検索頂いても大丈夫です。
セット本せどりのやり方をまとめました。