
Contents
セット本せどり
コンプしないといけない!?
あなたは、セット本せどりをやってて未コンプの状態のセットって多いですか?
僕は多い時少ない時とありますが、まあだいだい多くなっちゃいますね(;’∀’)
セット本せどりは、他のせどりと違って「コンプする」というひと手間があります。
その分仕入れがしやすいんですけれども。
110円仕入れ?プロパー仕入れ?
仕入れは、110円で後半巻から集めるのが基本なんですが、あと1冊、2冊の抜け巻がなかなか集まらない場合ってどうしてますか?
①110円で見つけるまで頑張る
②プロパーで仕入れてしまう
(ネットで仕入れてしまう)
(ネットで仕入れると、110円仕入れは難しいです。)
気持ち的には、全部110円で仕入れてしまいたいところですよね。
僕もそうです。
しかし、プロパー仕入れで早くコンプした方がいいと思うようになりました。
セット本せどりの利益率と回転率
一概には言えない
本によって集めやすい、集めにくいと様々なので一概には言えないんですけどね。
「その本なら110円でいくらでも見つかるよ~」という本もあれば、プロパーでもめったに見ないという本もあります。
利益率
僕は、セット本せどりの仕入れ基準は、30%以上にしてます。
仕入れ値の3倍以上で売る。
1000円で仕入れたら3000円で売る。
これぐらいだと、安全です。
大きく損することはないです。
回転率
今日のメインはこの回転率の話。
利益が取れるセット本を仕入れ始めるのは当然として、なるべく早く集める工夫をしないといけないな~と思います。
コンプしないと売れないから、資金も在庫スペースもとります。
あと、価格が下がってしまう事が多いんですよね。
仕入れをスタートするときに、仕入れ基準を確認します。
「よし!これなら利益2000円あるぞ、やったー!」と思って仕入れ始める。
そしてコンプまでに日数がかかる。
「やった!コンプした!」
「あれ?なんか価格が下がってるな」
こんな経験ないですか?僕は結構あります。
売り時ってありますよね。
本ってこんなに価格が上がったり下がったりするんやなぁっていうぐらい上下します。
株とかFXみたいですよ。
頭と尻尾はくれてやれ
株の格言に、「頭と尻尾はくれてやれ」という言葉があります。
魚の身を食べられれば、全部食べられなくてよい、最初から最後まで食べるのではなく、間を食べられれば良い。
株の最安値(一番安い価格)で買って、最高値(一番高い価格)で売れば大きく儲けられます。
しかし、それをするのはきわめて困難。
なので最初からそれを狙わず、そこそこ利食いしようという意味です。
セット本も、110円で集めてしまって最安値で仕入れ、最高値で売れれば、利益は大きいです。
しかしそれをしようと思えば困難です。
それならば、サッとプロパーで仕入れてしまった方がいいという事になります。
価格変動リスク
仕入れた時に2000円見込み利益があると思ってたのに、いさコンプしてみたら800円も値下がりしてた。
こうなると、プロパーで早く集めたほうが利益が大きいし回転も速くなりますよね。
最近の事情
最近は、セット本の価格が上がってます。
今のうちにどんどんコンプして売ってしまいたいと思います。
先日、記事にも書きましたが、火の鳥の文庫なんかも3000円ぐらい上がってます。
これは、極端に言えば、普段より3000円仕入れ値が高くてもいいという事になります。
ビックリですよね!
そうそう、先日仕入れた活字文庫は、上中下の3冊セットなんですが、売値が3400円でした。
中と下を110円で見つけたので、上はないかな~?とプロパーコーナーも見たら、600円で販売してます。
「う~ん、高いなぁ」
しかし、いつまた巡り合えるか分かりません。
仮に、110円で3冊仕入れて3400円で売れれば利益は大きいですが、820円で仕入れて、3400円で売れても利益は充分です。
それならば、とプロパーで仕入れてしまって、自宅に帰ってすぐに出品したら、あくる日売れてました。
超気持ちいい~!
そうか、こういうのでいいんだな。
じっくり集めるセットもいいけれど、その場ですぐにコンプできるなら、やっちゃおう。
逆に、全部110円で仕入れないといけない、利益がカツカツのようなセットは無理して仕入れなくていい、2,3冊プロパーで仕入れても利益が充分出るようなセット本を仕入れて早く売るべし。
キャッシュが回れば健全経営。
ではでは(^^)/
セット本せどりをやってたら、必ず悩むポイント。
利益率と回転率の事。
110円でゆっくり集めるのか、早く集めるのか。
悩みますよね。
最近の事情もふまえて考えてみました。