
Contents
セット本せどりの仕入れ同行!
Tさん

Tさんに、ツイッターから「全巻君」をお問い合わせ頂き、ご利用頂きました。
その数日後に、仕入れ同行の参加申し込みを頂きました。
Tさんは、せどり歴は、まだ始めて間もなく、メルカリで不用品を販売した事があるぐらい、という事でした。
1回目
仕入れ同行の1回目は、お盆の真っただ中。
暑い。
夏の仕入れは、暑いので体力を奪われます(-_-;)
いつもどおり朝10時にブックオフの駐車場で待ち合わせ。
まだ開店前。
「Tさんですか?」
「まもるさんですか?」
「おはようございます、今日はよろしくお願いします」
いつも挨拶からスタートします。
開店までまだ時間があるので、今の状況をヒアリング。
ブックオフに行ってみたけど、なかなか仕入れられない、との事。
自己投資の必要性
せどりをやってると色々な悩みというか考える事が出てきます。
✅仕入れられない
✅作業が多い
✅売り上げがあがらない
などなど。
まず最初の悩みは、仕入れられない事。
ずばりこれでしょう。
仕入れられないと、出品や梱包などの作業もないし、価格改定や売上も何もないからです。
この時点で、プライスターを導入するか検討してるという方が、たまにいます。
いやぁ、そうじゃないよな~と思います。
価格改定ツールは、作業効率をあげるためのツール。
そこに毎月5000円投入しても、もったいないです。
時期尚早と言うんでしょうか、まだその段階ではないんですよね。
まずは、仕入れられるようにする!
ここに時間・資金を投入すべきなんです。
まず仕入れありき
まずは、仕入れられるようになる。
そのために、優良な情報を手に入れ自分の知識にする。
全巻君など、優良な検索ツールを使う。
そして、仕入れがいっぱいできるようになってきます。
月収5万円とか10万円とかになってきます。
すると作業が多くなってきます。
それから、価格改定ツールを導入したり、外注化に資金を投入していく。
浮いた時間を、仕入れの時間に投入し、さらに月収をあげていくという流れです。
1日で変える・買える・換える・帰る

1店舗目の仕入れ結果は、2カゴ。
このお店は、Tさんの自宅から一番近いブックオフ。
仕入れ同行の前に、Tさんが1人で仕入れに来たんですが、全く仕入れられなかったそうです。
仕入れられない状況を、たった1日で変える。
コミックから、ラノベ・活字文庫・児童書、あらゆるセット本のリストを伝えながら、カゴに入れていく。
1店舗目は、「凄いなぁ」という思いが、だんだんと3店舗目ぐらいから、「これなら自分にもできる、明日からの仕入れが楽しみだ!」という風に変わっていきます。
昨日とは、ガラッと変わります。
これなら買える!
僕が、参加者さんの町まで仕入れ同行に行く理由の1つが、自信をつけてもらう為です。
自分では、全然仕入れられなかった店舗で同じ条件でカゴいっぱい仕入れられる。
そうなると、自分にもできるって思えますよね。
お金を本に、本をお金に換える
仕入れ同行では、全巻君を使い、いくらで仕入れていくらで売るのか、利益計算もバッチリやります。
500円で本を買う。2000円で売る。
いくら残るのか。
仕入れでは、仕入れ判断がものすごく重要です!
どれだけいいセット本のリストを知っても、利益計算ができないと、商売になりません。
せどりは数字が大事なんです。
帰る
仕入れられないマインドから、仕入れられるマインドに変える。
買えない→買えるようになる。
仕入れた本を売ってお金に換える仕組みを理解できるようになる。
そうしてホクホク、満足感で、帰ってもらいます。
仕入れの安定化

2店舗目。
セールでもなく常時コミックが54円!
仕入れ同行で、参加者さんの町まで行く理由の2つ目は、仕入れを安定させる為です。
仕入れ同行では、たくさん仕入れられた。
でも、地元に帰ったらさっぱり仕入れられない。
これじゃあ意味がないですよね。
参加者さんの毎月の仕入れを安定化させるためには、仕入れのリスト以上に、優良な仕入れルートの構築が必要です。
ラーメンからの、、、解散

お昼は、2店舗目から近場のラーメン屋さん。
お互いの話をしながら、ラーメンをずるずるっ。
すると、Tさんに1通のLINEが。
なんと、お子さんの調子が悪くなったので帰らないといけない状況に。
さすがに2店舗では、申し訳ないので、「後日また昼から2回目の同行やりましょう!」と提案させて頂きました。
2回目

2回目は13時からのスタート。
1回目とは違う店舗で、ブックオフと古本市場へ。
合計5店舗。
Tさんの車のトランクがいっぱいに。

感想
Tさんから感想を頂きました。
1回目の仕入れ同行が終わった後の感想。

2回目の仕入れ同行が終わった後の感想。
スクールの方に、同行はおススメと言ってくれました。

Tさん、ありがとうございました(*^▽^*)
移動中も、せどりの事、仕事の事、ブログの事、色々話せて楽しかったです♪
仕入れ遠征は必要?
仕入れ遠征のすすめ
Tさんは、兵庫県に在住なんですが、「仕入れに行くなら岡山県に遠征もおススメですよ~」とお伝えさせて頂きました。
Tさんは、土日がお休みなので、セールにも参戦できます。
週末にセールが多いですから。
仕入れ遠征の魅力
以前、「仕入れ遠征の魅力」について記事にしてみました。
僕自身が観光が好きなので、仕入れ遠征をします。
観光が好きな方には、仕入れ遠征は、とってもおすすめ!
仕入れ遠征の必要性
お店によって品ぞろえは違います。
買取量が多いお店、少ないお店。
価格が安いお店、高いお店。
自分の仕入れやすいお店を見つけるには、数を周る必要があります。
一度仕入れやすいお店を見つけると安定して仕入れができます。
自宅の近くのお店しか周らないのは、非常にもったいないです。
ぜひ、少しでも遠征やってみてください。
ではでは(^^)/
先日、仕入れ同行で兵庫県へ行ってきました。
今回ご参加頂いたのは、Tさんです。
では、早速、今回の同行の一部始終をご覧ください。