
Contents
セット本せどりの外注化!
外注化のきっかけ
外注化をやろうと本格的に思ったのは、ここ最近。
シールはがしとかクリーニングの作業がほんとにムダに思えてきました。
特に、作業が嫌というわけじゃないし、YOUTUBE見たり、音楽聞いたりしながら楽しくやってたんやけど、なんか時間がもったいないなって思い始めました。
この時間を仕入れに使えば、もっと売り上げを伸ばせます。
そこで、ちょっと簡単な作業のシールはがしとかを手伝ってもらえないかなーと。
赤の他人か身内か
人に頼む?
誰に?
考えられるのは、知り合い、身内か赤の他人ですよね。
赤の他人だと、雇用する人か、外注先(クラウドワークスとか)を探す事になります。
事務所とか持ってて大規模にされてる方なら、雇用したり、外注してもいいかもしれません。
しかし、こんな田舎の家に誰かに来てもらうのとか、発送するにも送料もかかります。
なんか、すごくハードルが高い!と感じました(; ・`д・´)
そこで、家族に頼むことを考えました。
最初、母親に頼むつもりだったけど、仕事がまだ忙しいらしく、しばらくしてからやったら、と。
結局、近くに住む妹(主婦)にやってもらうことにしました。
子供の帰宅時間が不定期なのと、田舎なので、あまり都合のいいパートもないし、ということでした。
僕としても、好都合でした。
報酬
報酬は、他のせどらーさんの意見も聞くと、1冊10円でやってると、聞きました。
僕も1冊10円にしようかな、と思ってたけど、何冊とか数えるのも面倒だしってことで、時給制にしました。
金額は、スーパーのパートさんぐらいの金額で設定。
妹に言うと、
「そんなに払って大丈夫なん?」と逆に心配されました。
「でも、時間がかかるから、その分仕入れに行きたいんよ」と言って、今の売り上げの金額を伝えました。
売上にビックリしてたけど、納得してくれました。
売上を見て安心
せどりって、あまり周りの反応がいいとは思えないですよね(;^ω^)
奥さんによく思われていない、理解されていないという話も、他のせどらーさんから、ちらほら聞きます。
反対するまでは、いかないけども、冷たい視線で見られるというか。
実は、僕もせどりを始めてすぐぐらいの時は、家に本をたくさん置き始めたから、家族から「何やってんの?」と言われました。
まあ、そりゃそうですよね。
尋常な数じゃないですからねw
しかし、せどりの仕組みを話して、売上を見せると、びっくりしてました。
そして理解してくれて、「ダンボールいる?」とか、協力もしてくれ始めました。
せどりを知らない人からすると、怪しいと思うんでしょうね。
そんな事うまくいくはずがない、商売できるはずがない、そんなことで稼げるわけがない。
だから、「もうやめといたら?」という風に反対になるんだと思います。
しかし、売上を見せて、「これだけあるから大丈夫だよ、お小遣いを増やせるんだよ」と言ってあげれば少しずつ理解してくれると思います。
お金が増えて嫌な人はいません。
ただ、怪しいことをして、損をしたくないんです!
だから、少なくてもいいので、「今月は5万円増えたよ!来月は7万円いくかなぁ」とか、言ってあげてください。
そして、たまにちょっとした贅沢をしてあげる。
美味しい物を食べる。
好きなものを買ってあげる。
どこか旅行に連れてってあげる。
少しの贅沢・楽しみを入れてあげると、理解をしてくれると思います。
また、せどりを通じて、話をするきっかけにもなります。
家族の方と、何か共通の話題は、ありますか?
ただぼーっとテレビを見ながら過ごすぐらいだったら、一緒にせどりの作業をしながら会話を楽しむ時間を過ごしませんか。
自分の「せどり」を認めてもらえるのって嬉しいですよ(*^▽^*)
シールはがしやクリーニング
セット本の作業フロー
✅仕入れ
↓
✅シールはがし
↓
✅クリーニング
↓
✅梱包
↓
✅FBA納品手続き
これが、セット本の作業です。
具体的に書いてみると、どこを人に頼んで自分でやるべき作業か分かりますね。
自分でやる作業とは、
①仕入れ
②FBA納品手続き
これだけは、自分でやった方が良いですよね。
でも、
シールはがしや、クリーニング、梱包は誰がやっても変わりませんよね。
むしろ、女性の方がきれいに梱包とかしてくれそうです。
ということで、僕も、早速シールはがしや、クリーニングをやってもらいました。

出荷の準備も手伝ってもらって、すごく早かったです(*^▽^*)
ほんと、もっと早く頼めばよかった~(´;ω;`)
ではでは(^^)/
ゴシゴシ、ゴシゴシ
あああ!終わらん!
セット本せどりをやってると、シールはがしとかクリーニングが大変になってきませんか?
誰か手伝ってほしいなぁ。。。
と、ずっと思ってました。
でも、人に頼むのは、なかなかハードルが高い。。
そう思って、ちょっと諦めてました。
しかし、今日はついに外注化することができました!