
目次
中古雑誌せどりのメリット
仕入れ単価が安い
雑誌せどりのメリットは多いです。
まず仕入れ単価が安いこと。
1冊110円や200円から仕入れられます。
仕入れ資金が少ない初心者の方には、雑誌は、とてもいい商材なのです。
100冊仕入れても1万円程ですから、失敗しても損が少なく、リスクが低いです。
値下げされてる場合が多い
雑誌は、単行本に比べて、値下げされてる事が多いです。
値下げされてる雑誌ばかりリサーチしたら、大量に仕入れられたという事が、よくあります。
利益が大きい
雑誌は、低単価で仕入れられる割には、高額で売れる本が多いのが特徴です。
1冊で600円程の利益になる本もあれば、1冊で数千円の利益になる本もあります。
場所を取らない
雑誌は、セット本に比べて薄いので、かさばりません。
自宅の保管しても、かさばらないし、FBAに納品しても体積が小さいので保管料が安くすみます。
自己配送をするときも、単行本よりも薄い本が多いので、送料が安くすみます。
リピート販売できる
何度も仕入れて販売してというのを繰り返してると、お店に行った時に、「あれ?これ前も売った事あるなぁ」っていう雑誌を見かけるようになってきます。
こうなると、だいたいの相場が頭に入ってるので、仕入れ値を見て、これなら仕入れられるとリサーチしてみると、「ああ、やっぱりな」という感じで仕入れる事ができるようになります。
また店頭で何度も目にし、目にするたびにリサーチをして仕入れられない、利益が出ない本も自然と覚えてきます。
あぁ、これはダメだと分かってくるとリサーチしなくていいので速くなってきます。
トレンドで高額になる雑誌がある
芸能人の写真集などは、ドラマ化や、映画化で一気に価格が上がる事があります。
またアニメ雑誌もトレンド化で上がる事があります。
中古雑誌せどりのデメリット
ダメージを受けやすい
雑誌は、単行本に比べて、薄い本が多く、外からの力に弱いです。
仕入れた本を袋に入れる時に注意しないと、ぐにゃっと折れ曲がった状態で運ぶと、自宅に帰ってきて見てみたら、折れ曲がってしまってる事が、よくあります。
ビームしにくい
雑誌は、単行本に比べてビームしにくいのもデメリットの一つです。
バーコードの位置がバラバラで、大きさも均一ではないので、ビームの速度は、単行本よりも落ちます。
まとめ
雑誌せどりは、ビームしづらいとか、折れ曲がりやすいといったデメリットもありますが、メリットがとても多い商材です。
苦手意識をもっていたら、もったいないので、ぜひチャレンジしてみてください。
ではでは(^^)/
本せどりに関するご質問などは、こちらまで。
ID 「 @viy9662k 」 で検索頂いても大丈夫です。
今日は、中古雑誌せどりのメリットとデメリットについてお話します。