どうも、観光好きのまもるです(*^▽^*)
行ってきました吉野山!
結論から言うと、最高でした!!
後からスマホ見たら、
写真200枚も撮ってましたww
Contents
吉野山の桜
こちらは、以前行く前に
書いた記事です
アクセスなどは、
こちらをご覧ください↓
駐車場
吉野駅に行くまでの
駐車場に停めました。
1500円ってちょっと高いけど(;’∀’)

吉野駅
吉野駅までは、駐車場から
歩いて10分ぐらいでした。

吉野駅の駅前は、早速お土産屋さんが。
写真では、見づらいけど、
山のほうの桜が咲いてるのが
もうここから見えます(*^▽^*)

駅前に、大きな観光案内図を発見!
ふむふむ。奥千本までは、かなり遠そう。。
どこまで、歩けるかな( *´艸`)
吉野山に行く前に、駅前のトイレ、トイレ。
吉野山には、ちょこちょこトイレが
あるので、安心です(*^▽^*)

出ました!ご当地ソフトクリームw
さくらとよもぎのソフトを食べました。
ん~、さくらって、桜餅の味なんですね。
ピンク色なんで、桃かなと思いましたw
下千本

おお!ロープウェイ乗り場!
しかし今は、乗れません(ノД`)・゜・。
紅葉にまた来て、乗ろうかな。
七曲り

名前の通り、ここは右へ左へ
曲がった坂を上りながら
桜が見れます。

吉野山は、道が整備されてるんで
全体的に歩きやすい。

黒門

ここの門を過ぎてから、
左右にお店が出始めて
楽しい雰囲気です(^^♪

ここの休憩所で、あまごの塩焼きと
焼きもちを食べました。

あまごも、焼きもちも焼きたて
なので、美味しかった(*^▽^*)
また食べたいなあ。

観光案内図が、ところどころに
あって便利です。
中千本

そろそろ、お腹すいてきたな~、
とお店を見ながら、お昼のお店探し。
どこも結構混んでます。

お昼は、かつ丼にしました。
飲食店は多いので、困らないです。

ちょっとずつ山を登って
きたので、景色がきれいです。
上千本
桜吹雪がすごく綺麗
だったんで、動画撮りました↓
桜吹雪❗️ pic.twitter.com/bdiZoGVNGc
— もっちゃん (@mocchan_sedori) April 5, 2018
上千本が一番きれいでした(*^▽^*)
山全体が桜色で壮大なお花見です。

奥千本

ここまで、歩けると思ってなかったですw
さすがに足が疲れました。

車でここまで走ってる方も
いましたが、人が多いのと、
坂が続くので、注意が必要ですね。
ライトアップ

ライトアップ見るつもりじゃなった
んですが、下ってきたら、夜になってましたw

う~ん、僕は昼のほうが桜がきれいに見えました。
個人的にはライトアップは、微妙でしたね(;’∀’)
まとめ
吉野駅から奥千本まで、往復で何キロあるん?
って感じやけど、歩けましたw
めっちゃ疲れて、次の日筋肉痛になったけど、
朝から晩まで楽しめました(*^▽^*)
お花見とハイキングを同時に
楽しめて大満足でした。
混雑状況
吉野駅前 混雑具合 ✖

めっちゃ混んでます(>_<) 駅から降りた人、バス待ちの人で 賑わってます。 平日やけど、土日やったらもっと 多いんやろうなあ。
下千本
七曲り 混雑具合 △

歩いてる人は多いですが、
駅前に比べると少し減ります。
黒門 混雑具合 ✖✖

黒門から、一気に人が多くなります。
お店や屋台が集まってて、
すごく賑わってます。
中千本 混雑具合 △

中千本まで、バスで移動して、
ここで花見を楽しむ人も多いみたいで、
わりと混んでます。
上千本 混雑具合 〇

ここから上は、だんだん人が
少なくなってきます。
お店もほとんどなくなるので、
賑わいは少なくなりますが、
景色はすごくきれいです。
奥千本 混雑具合 ◎

めっちゃ人少ないですw
歩いてる人は、ほとんどいなくなります。
絶景スポットだけ、人が集まってました。
ライトアップ 混雑具合 〇

歩いてる人はいたけど、ちらほらです。
コメントを残す