
目次
雑誌入れの仕入れやすいジャンル
ブックオフって、めちゃくちゃ本がいっぱいありますよね。
数えた事ないですが、何万冊?ってぐらいありますよね。
とてもじゃないけど全てリサーチするなんてなかなかできないですよね(>_<)
②仕入れやすい時に仕入れる
雑誌仕入れのポイントは、この2つです。
月刊誌は、スルー
月刊誌は、基本的にスルーで大丈夫です。
月刊誌というのは、3月号とか4月号とかの雑誌です。
それよりも、1冊で完結してる雑誌のほうが定価が高いので、仕入れやすいです。
狙うべき雑誌
①定価が高い雑誌
定価が2000円以上の雑誌
②オマケがついてる雑誌
付録・CD・DVDつきの雑誌
③状態がきれいな雑誌
非常によいで出品できる雑誌を探します。
最安値だけを見てるとなかなか仕入れができません。
状態が非常にきれい、付録完備なら、「非常によい」で出品して、高く販売することができます。
こちらをご覧ください。

可よりも、良いのほうが価格が高いですが、きれいな本を欲しい人は買います。
また、この状態で、「非常に良い」で出品できる本を仕入れる事ができたなら、いくらで出品しますか?
僕なら、2500円ぐらいで出品してみます。
このように、同じ本でもコンディションの違いで、価格差を生み出すことができます。
仕入れやすいジャンル
以下の雑誌は、僕が実際に販売した雑誌です。
①アニメ、・ゲームのイラスト集、設定資料集
定価が2000円以上の本も多く、CDやDVDなど付録がついてる場合は、コメントに書いて高く販売しましょう。


②芸能人関連
ドラマ化など、今の人気の芸能人が表紙になってる雑誌はあがってる場合もあります。
グループ解散など一時的なトレンドが発生する場合もあります。


③医療系
元々定価が高いので、中古でも販売価格が高くなりやすい。
最新版が出ていないか、チェックは必須です。

このように、最新版が販売されてると、旧版は売れにくくなります。


④写真集
DVDがついてる場合もあるので、注意。



⑤ドラマ・映画資料集


⑥風景・建築の資料集・写真集

仕入れやすい時
雑誌は、仕入れやすい時があります。
常に仕入れられるわけではありまん。
大きく分けて3つのポイントをお伝えします。
①ところてん
ところてんについては、以前書きました。
「ところてん」というのは、価格改定の事です。
ブックオフは、買取した本を店頭に並べます。
その場合、まずは、プロパーコーナーに本を並べます。
だいたいは、定価の半額かAmazonの最安値に合わせられます。
その場合、なかなか仕入れができません。
ところが、いつまでも売れない場合、価格を下げます。
それを、ところてん と呼びます。
この、ところてんされた本をリサーチすれば仕入れられる本が見つかりやすいです。
②トレンド

アニメ化により、コミックの価格があがりました。
このイラスト集も、普段は200円ぐらいを推移してますが、この時は2100円で売れました。
③セール
GWやお盆は、本全品20%オフのセールをやってます。
また、その他にも店舗独自のセールをやってる場合があります。
そういう時にリサーチしてみるのは、おススメです。
ではでは(^^)/
セット本せどりのついでに雑誌も仕入れてみてください。